
概要
今回のツアーですが、広島県は、竹原市。波が穏やかな瀬戸内の街にお伺いします。
日本で初めて吟醸酒が出来たのも、広島なのです(竹原の隣町、安芸津)。おいしい日本酒と、現地ならでは、の牡蠣を手に、地元の人たちの話を聞いてみましょう。
竹原といえば、昔は塩田で栄えた街です。350年前の古い町並みも有名ですが、海の方も有名です。
うさぎ島と言われる、大久野島も、竹原からすぐなんですよ。
夏の瀬戸内海、からの贈り物、是非父の日のプレゼントにいかがですか?
このツアーは、事前に日本酒と牡蠣などが送られてきて、当日、みんなで一緒にZoomを使って、オンラインで行うツアーです。(家のPCの前で、ご家族でお楽しみいただけます)
地元の方は、竹原のまちづくりを最前線でやっていらっしゃる、酒屋さんの山田さん。
そして、日本酒杜氏の今田さんと牡蠣の生産者の鈴木さん。
更に、地元ガイドの堀さんが参加くださいます。
スペシャルゲストとして、この地で吟醸酒を産んだ「三浦仙三郎」のひ孫が参加されるかも!?
※父の日として、お父さんにプレゼントするのもピッタリです!
こんな方にオススメ!
・瀬戸内海と聞いて、テンションが上がる方
・日本酒が好きな方
・もちろん牡蠣が好きな方
・父の日に、新しくて楽しいプレゼントをしたい方
※年齢、職種問わず皆様ご参加していただけます。
ツアー概要
日時
2020年6月21日(日)16:00 - 17:30(90分間)
場所
皆さまのPC、タブレット、スマートフォンの前(PC推奨)
募集人数
30人
当日の流れ
- 山田さんによる、竹原という街のご紹介。
- 吟醸酒のふるさと安芸津の酒造、今田酒造の今田さんのお話(もちろんみんなで飲みましょう)
- 広島で最高の牡蠣を作っていらっしゃるファームスズキさんのお話
※新作(まだ世に出てません)瀬戸内海の塩もご紹介 - ガイドの堀さんによる、瀬戸内の見所ご紹介
含まれるもの
商品(A-Cよりお選びください)、オンラインでのツアー
※クール便でお送りいたします。
商品メニュー
- 日本酒
今田酒造が独自に復活栽培した広島八反系酒米のルーツ「八反草」の純米吟醸酒。お米の味わいを最大限引き出すよう心掛けて醸造しました。旨みたっぷりなのに見事なまでにスカッと切れるあと口のよさは八反草というお米ならでは。唯一無二の個性です。 - 牡蠣
養殖の舞台は、塩田跡の池。様々な生き物が共存する池の生態系を守りながら、池の環境に寄り添ったスタイルで養殖しています。塩田跡の養殖池特有の水質とプランクトンは、牡蠣を驚くような味わいへ仕上げてくれます。そのままシンプルに桜のチップで燻製にしエキストラバージンオリーブオイルで一粒一粒丁寧に仕上げました。 - 塩
1800年代まで天日を利用した塩づくりが行われていた竹原エリア。自慢の塩を作りました。まだ世の中に出ていない商品ですが、味は保証します!
A-1:瀬戸内からの贈り物ベーシック① 7,200円
・今田酒造『富久長 八反草 純米吟醸 720ML』1本
・ファームスズキ『究極の燻製クレールオイスター10粒入り』1箱
A-2:瀬戸内からの贈り物ベーシック② 8,200円
・今田酒造『富久長 八反草 純米吟醸 720ML』1本
・ファームスズキ『究極の燻製クレールオイスター10粒入り』1箱
・ファームスズキ『ココだけの限定Clair salt』1つ
B:瀬戸内いくしかない!セット 13,000円
・今田酒造『富久長 八反草 純米吟醸 720ML』1本
・ファームスズキ『究極の燻製クレールオイスター10粒入り』1箱
・ファームスズキ『ココだけの限定Clair salt』1つ
・FARM SUZUKI BAYSIDE KITCHEN TAKEHARA PORTでの、食べ放題券 1人分
C:瀬戸内からの贈り物プレミアム(純米大吟醸) 14,800円
・今田酒造『富久長 八反草 純米大吟醸 720ML』1本
・ファームスズキ『究極の燻製クレールオイスター10粒入り』2箱
・ファームスズキ『ココだけの限定Clair salt』1つ
必要な物
酒器
受付締め切り
2020年6月17日(水)
申し込みの流れ
ご購入いただく
→フォームより、商品送付先をご登録
→商品を発送し、ツアー前にお受け取り
→当日は商品をご用意いただき、ご参加
備考
- 物品を発送するため、ご購入後のキャンセルは対応しかねます。
- 離島などの場合、商品到着に遅れが出てしまう可能性がございますので、早めにお申込ください。
- Zoomを利用いたします。事前にアプリをダウンロードください。
- 15分前より、Zoomを開放します。
操作が不安な方は、先に入って使ってみてください。
案内人のご紹介
【今田 美穂(いまだ みほ)】
株式会社今田酒造本店 代表取締役 杜氏
大学卒業後東京で約10年働き、1994年より家業である酒造りを始める。
広島の在来品種である「八反草」を原料とした純米吟醸酒「富久長」を完成させる。
富久長は、フランスの日本酒コンテスト「Kura Master」で最高位プラチナ賞を見事2年連続受賞。
【鈴木 隆(すずき たかし)】
山口県の水産大学校を卒業後、東京の水産物卸商社に就職。2008年には独立し、冷凍カキ加工品を海外へ輸出するケーエス商会株式会社を設立。その後、大崎上島にある塩田跡の養殖池を利用して陸上養殖という独特の手法で、ノロウィルスの影響を受けにくい生食用カキの生産を2011年に開始。世界各国に販路を拡大している。2015年に株式会社ファームスズキ設立。
【山田 智嗣(やまだ のりつぐ)】
前川酒店 代表取締役
町づくり会社 いいね!竹原 取締役
竹原観光協会 理事
竹原市6次化推進委員会 副会長
竹原中学校 男子バスケ部外部コーチなど
地元ならではの酒屋の強みを活かし、地酒と地域の食をトータル提案❗️
酒を通じて人と人の輪(和み)を創出し地域活性化に取り組む酒屋さんです(^^)
褒められて伸びるタイプとのこと。どんどん褒めてみましょう。
【堀 泰子(ほり やすこ)】
今回のナビゲーター・MC
瀬戸内をベースにした通訳ガイド(英語・フランス語)。瀬戸内を愛し、瀬戸内のためならバリバリ動きまくるガイドさんです。
※ツアー主催:前川酒店
※ツアー協力:株式会社ノットワールド・株式会社マイコンシェルジュ