
概要
9年前、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市。
海の幸がとても有名ですが、実は山や畑、田んぼの土壌もとても豊か。
そんな石巻で生まれたクラフトビールを片手に、皆でビールについてお話しませんか。
--------------------
今回のツアーは、本州北東部にポコッと出っ張ったところにある宮城県石巻市へ旅をします!
昨今のクラフトビール人気からビール醸造所は全国に増えているにも関わらず、
国産ホップは生産量が減少傾向にあります。
他の農作物と同様ホップ農家も高齢化と担い手不足が深刻化し、約十年で半数ほどに減っています...
そして近年深刻化してきた、鹿による獣害問題。鹿の猟師さんもお招きして、鹿肉のことも話していただけます。
【イシノマキ・ファーム】の企画コーディネーター、加納 実久さんと
鹿猟師の島田 暢さんと
・ホップの魅力
・畑のある石巻のこと
・もしかしたら知らないビールの楽しみ方
・鹿肉のこと
を一緒に探っていきましょう!
ビールを片手に話せば、みんな友だち。合言葉は「乾杯!」
※事前にクラフトビールなどが送られてきて、当日みんなで一緒にZoomを使って、オンラインで行うツアーです。ぜひ全国各地からご参加ください。
こんな方にオススメ!
・クラフトビールが好き!
・ビールに魅了されている!
・宮城県石巻市は聞いたことあるけど、行ったことがない!
・石巻って海のイメージが強かった!
・ジビエに興味がある!
※お酒をお届けしますので、未成年者様の参加はご遠慮願います。
ツアー概要
日時
・2020年7月18日(土) 12:00-13:00 (60分間)
場所
皆さまのPC、タブレット、スマートフォンの前(PCを推奨します)
募集人数
20人
当日の流れ
- 旅の予定をお知らせ
- 宮城県石巻市へ出発&乾杯!
- 案内人:加納実久さんから、巻風エールの魅力やビールの作り方、イシノマキファームのことをお話をしていただきます。
- 案内人:島田暢さんから、鹿の獣害について、鹿肉の美味しさについてお話をしていただきます。
- ビール片手に皆で交流会!
またね、解散!(皆でオンラインではなく実際に足を運べたらいいなの意味を込めて。)
含まれるもの
商品メニュー
商品(A-Dよりお選びください)
※全てクール宅急便にてお送りいたします。(申し訳ございませんが、伊豆諸島の一部、小笠原村にはクール便が届けられませんので、お申込いただけません。)
■巻風エール
イシノマキファームが手掛ける宮城県石巻市で育ったホップを贅沢に使用したクラフトビールです。岩手県「世嬉の一酒造株式会社」で醸造されています。
■鹿肉ソーセージ、鹿肉ハンバーグ
畑の天敵である鹿。獣害といえども大切な命なので、美味しくいただいて獣害問題も解決。
こちらは「丸信ワイルドミート」から取り寄せました。
A. 5,500円:気軽につまむ、ちょい飲みセット
・巻風エール Pale Ale(330ml)瓶×2本
・鹿肉ソーセージ(7~8本入り)×1袋
・イシノマキホップロゴステッカー×1枚
B. 6,500円 :ゆったりまったり昼飲みセット
・巻風エール Pale Ale(330ml)瓶×3本
・鹿肉ハンバーグ(200g)×1つ
・イシノマキホップロゴステッカー×1枚
C. 7,500円 :石巻感じる応援セット ※限定5つです
・巻風エール Pale Ale(330ml)瓶×3本
・鹿肉ソーセージ(7~8本入り)×1袋
・イシノマキホップソルト×1つ
・イシノマキホップロゴステッカー×1枚
D. 7,500円:獣害も食べて解決!鹿肉堪能セット
・巻風エール Pale Ale(330ml)瓶×3本
・鹿肉ソーセージ(7~8本入り)×1袋
・鹿肉ハンバーグ(200g)×1つ
・イシノマキホップロゴステッカー×1枚
必要なもの
・栓抜き
・グラス(形が違うものを2,3個用意していただくと、より楽しめます)
受付締め切り
2020年7月13日(月)
申し込みの流れ
1.商品を選択してご購入いただきます
2.フォームより、商品送付先をご登録してください
3.商品を発送し、ツアー前にお受け取りください
4.当日は商品をご用意いただき、ご参加お待ちしております!
備考
- 物品を発送するため、ご購入後のキャンセルは対応しかねます。
- 離島などの場合、商品到着に遅れが出てしまう可能性がございますので、早めにお申込ください。
- Zoomを利用いたします。事前にアプリをダウンロードください。
15分前より、Zoomを開放します。
操作が不安な方は、先に入って使ってみてください。
案内人のご紹介
【加納 実久(かのう みく)】(一社)イシノマキ・ファーム 企画コーディネーター
愛知県豊田市出身。
ビール・ホップと共に、地元愛知とホップ畑のある宮城を行き来しながら、おいしいビールの向こう側にある畑のおもしろさを探り、共有する敏腕コーディネーター。
【島田 暢(しまだ とおる)】鹿猟師、複業家
鹿児島県種子島出身。
東日本大震災の災害ボランティアをきっかけに石巻に移住・起業。
限界集落「蛤浜」を拠点にしてヒト・コト・モノづくりを中心に、ジャンルを問わず活動する複業家。
※ツアー主催:一般社団法人イシノマキ・ファーム
※ツアー協力:株式会社ノットワールド