こんな方におすすめ
- 日本の近現代建築の見どころや豆知識をゲストに紹介したい
- 近現代建築の基礎的な知識を身に着けたい
- 時代ごとのデザインの流行を知りたい
- 駅や美術館などの日本の建物について説明できるようになりたい
概要
明治初期の英国人建築家、ジョサイア・コンドルらから始める日本の近現代建築史。
明治初期から2000年代までの日本の建築を振り返ることにより、時代ごとのデザインの傾向や流行を体系的に学ぶことができます。
また、時代ごとに建築を紹介する中で、モダニズム建築やメタボリズム建築、ポストモダニズム建築などの流行した設計思想を深く知ることができます。
講座を受けた後には、「あの建物、いつ頃できたものかな?」が、デザインの傾向から掴めるようになります。
有名な建物のエピソードや豆知識がつまった講座なので、ガイディングに役立つこと間違いなしです!
講師のご紹介
【大平和彦(おおひらかずひこ)】

東京都庁職員 建築技術職
主に鉄道にかかわる建築の営繕業務に従事。設計・保守・工事監理など幅広く建物にかかわる仕事を行う。近年はオリンピック開催時期に合わせた駅改修プロジェクトに携わっている。
開催日
2021年1月23日(土) 10:30 – 12:00 ※終了
参加費
通常価格:2,500円(税込)
※見逃し配信つき(1週間限定)
■JWG一般会員:1,875円 25%OFF
※見逃し配信を実施予定ですが、機器の不都合等あった場合は、別で録画したものを共有します。※一般会員登録はこちらからお申し込みください。
募集人数
50名(ガイド資格の有無は問いません)
当日の流れ
90分を予定しています。
予定時刻15分前:オンラインルーム開室
-ズームに不慣れな方はこの時間中にログインください。
予定時刻5分前:この時刻までにお集まりください。
予定時刻ちょうどに開始します。
ご用意いただくもの
オンライン環境
・パソコンやタブレット、スマートフォン
※PCがない場合は、タブレットや携帯でも可ですが、投影した資料が見づらい可能性があります
メモ・筆記用具
キャンセルポリシー
お客様都合によるキャンセルにつきましては、下記の規約4項に記載しているキャンセルポリシーを適用いたします。
https://japanwonderguide.com/condition/
お申し込みはこちら
※申込完了メールが届かない場合は、メールアドレスが間違っている可能性等が考えられるため、ご連絡ください。
日付をクリックの上、申込に必要な事項を記入してください。