能登の冬支度はどんなことをするの?
石川県能登半島シリーズ第四弾!
みなさんの地元や今住んでいる場所では、冬になるとどのような行事がありますか?
能登半島では他の地域とは違う、特別な行事を行います。
それが「あえのこと」です。
奥能登地域の農家に古くから伝わる「あえのこと」は、稲作を守る“田の神様”を祀り、感謝を捧げる農耕儀礼です。
「あえ=もてなし」「こと=祭り」を意味し、
国指定重要無形民俗文化財、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。
見えない神様におもてなしをするという少し変わったこの伝統文化を現地案内人から教えてもらいます。

また次に、能登の発酵文化も見ていきます。
能登半島は国内でも類を見ないユニークな発酵食が生まれてきた場所です。
それはなぜなのでしょうか。
様々な視点から能登という地を紐解いていきます!

案内人はシリーズおなじみの「能登を明るくする男」森山明能さんです!
能登の良さを全国に広げたい!そんな能登半島を愛する想いを存分に分けていただきましょう!
年末は自宅でゆっくり食事をしながら、能登半島の冬支度を学んでみませんか?
是非お気軽にご参加ください!
日時
2020年12月20日(日) 18時00分~19時30分(90分)
※終了時間は前後することがございます。予めご了承ください。
※Zoomを使用いたします。開始5分前には入室してください。
※見逃し配信あり。「参加したいけどその時間は都合が悪い…。」という方向けに、お申込みいただければツアーの録画動画を送ることができます。
(視聴期限は一週間です。)
申し込み期限は12月16日(水)23:59まで
ツアーの流れ

- 石川県七尾市へ
- 能登半島の紹介
- 農耕儀礼「あえのこと」について
- 能登の発酵文化について
- 質疑応答
お届けする商品
A,B,Cの3つのセットからお選びください。
※Cセット完売
A. 能登の一本釣りいかづくしセット:7,000円(税込)
人気のいか商品3点詰め合わせ!【お刺身用x3、生姜味噌漬け・地獄漬け 各2】
お刺身用いかは、能登産の船内急速凍結いか(船凍いか)の中でも特に良質ないかを使用しています。イカ刺しはもちろん、焼いたり、煮たりと幅広くお使いいただけます。
いかの地獄漬けは、半解凍で輪切りにしそのままお召し上がりいただけます。イカを丸ごと醤油漬けにしてありますので、ワタの旨味をお楽しみください。
いかの生姜味噌漬けは、ふっくら仕上げるために一工夫。味噌漬けにするまえに、内蔵をぬいて半生に乾燥。そうすることで余計な水分が出ず、ふっくら美味しい味噌漬けになります。グリルやフライパンで焼いてお召し上がりください。
B. 能登の味くらべセット: 7,800円(税込)

奥能登の漁師伝統の一夜干しや糠漬けなどの詰め合わせ全7種
能登の発酵文化を体験できるセットです!
イカ、さば、カワハギ等、能登の風土が育んだ趣あふれる品々を詰め合わせました。
磯の香りたっぷりの海の幸をお楽しみください。
魚の身をお箸でつまんだ時のジューシーな脂で、ご飯が進みます。
もちろん、お酒のおともにも。
伝統の糠を使った浅漬けや、いか漁港と知られる小木港で水揚げされた、いかの一夜干しなど。
いずれも、魚焼器やグリルで焼いてお召し上がりください。
C. 旬のお刺身盛り合わせ&季節の昆布〆:8,300円(税込)17組限定 満員御礼

能登・七尾のお刺身盛り合わせセット2-3人前 + 季節の白身魚昆布〆
※美味しい!の為におさしみは「届いた日が賞味期限」です。当日午前中にお届け予定です。
※お刺身の内容はぶり、甘海老、いか、ふぐ、さざえなど。(水揚げの状況により異なる可能性があります)
※前日に水揚げされた新鮮な魚介類をお届けします。
※醤油はご自身でご用意ください。薬味は入っています。
ご準備いただくもの
- パソコン(スマホやタブレットでもご参加いただけますが、画面が小さく見づらい場合がございます。)
- インターネット環境
※お届けする商品を食べながらの参加大歓迎です!
案内人のご紹介
【森山 明能(もりやま あきよし)】

1983年七尾市生まれ。07年慶應義塾大学総合政策学部卒。
一般企業を経て2010年に地元Uターン。現在は家業の七尾自動車学校、地元七尾の民間まちづくり会社・㈱御祓川、CAREER FORプロジェクトを推進する一般社団法人地域・人材共創機構などで働くポートフォリオワーカー。
家業では経営者、その他ではトライセクター・コーディネーターとして活躍。ご当地系アカペラグループ・カガノトーンズの一員でもある。内閣府・地域活性化伝道師。二児の父。
(※1)ポートフォリオワーカー…複数の仕事を掛け持ちながら働く人。
備考
- 物品を発送するため、ご購入後のキャンセルは対応しかねます。
- 沖縄や離島などの場合、商品到着に遅れが出てしまう可能性がございますので、早めにお申込ください。
- Zoomを利用いたします。事前にアプリをダウンロードし、インターネット環境を整えて入室ください。
- 15分前より、Zoomを開放します。操作が不安な方は、先に入って使ってみてください。
主催:能登スタイルストア、株式会社ノットワールド
お申し込みはこちら!
【手順】
1.カレンダーの12月20日を押します。
2.お好きなセットを選択します。
3.お名前や住所などの必要事項を入力していただき「予約する」を押して完了です!