行程どう組む?【初心者ガイド向け】大阪ぶらり1日ツアー!

通訳案内士大阪ぶらり1日ツアー!行程 通訳ガイドスキルアップ

「くいだおれ」の街として有名な大阪。

どちらかと言えば、アジア系、特に中国の旅行者に大人気でしたが、近年、欧米の旅行者の間でもひそかなブームが湧き上がってきています。
「大阪に1日行くんだ」 という欧米人ゲスト、最近増えてきていませんか? 

くいだおれのイメージがありすぎて、「大阪って、観光地あるの?」と思われている通訳案内士/通訳ガイドさんも多いかと思います。ご安心ください。

エリアは点在しておりますが、大阪にもみるところはたくさんあります。
今回は、大阪ガイド初心者の方へ向けて、1日で巡る大阪のハイライトスポットをご紹介いたします。

オーソドックなコースですが、大阪ってこんな街だよ。ということをわかってもらえると思います。

エリアが点在する大阪で、どこをコースに入れたらいいんだろうとお悩みの通訳案内士/通訳ガイドさんにもヒントが見つかるかもしれません。

大阪ツアーを考えるときのポイント

交通公共機関

大阪は、JR環状線が大阪市をぐるっと取り囲み、その中を地下鉄が走っています。

バスも縦横無尽に走っているので、交通公共機関を利用してツアーを行うことができます。
地下鉄の乗り換えは、少し複雑な時もあるので要注意です。
事前に乗り換え出口等を把握しておきましょう。

最も注意が必要なのは、エスカレーター利用時です。

大阪は止まる人が立つ位置は右側です。
大阪以外の場所は、ほぼ左側なので、ついつい左側に居座ってしまうので気をつけましょう。
大阪弁はかなりキツく聞こえますが、みんなハートは優しい人たちばかりなので安心してください。

ゲストが大阪でやってみたいこと

大阪に訪れるゲストの多くは、関西の大都市「大阪」と東京とどこが違うのかを知りたがっています。

外国人ゲストがイメージする大阪、やってみたいことが以下です。

  • 「くいだおれ」の本場で、ストリートフードを堪能したい
  • 混沌とした派手な街を歩いてみたい(道頓堀、梅田、新世界等の繁華街)
  • 豪華絢爛なお城「大阪城」をみて、大阪の歴史を学びたい
  • 大阪人独特のノリを楽しみたい(ラテン系??)
  • USJ(Universal Studio Japan)に行ってみたい

集合&解散場所

インバウンドツアーの場合、ツアーの集合場所は、通常、お客様が滞在されている「ホテル」となります。

ホテルのロビー等で初対面。
ちょっとした自己紹介を踏まえたブリーフィングをした後、ツアー開始となります。

ただ、大阪の場合は京都に滞在しているゲストが日帰りでツアーに参加する場合もあります。
その場合、ツアーの開催場所は、新大阪駅、または梅田駅になるでしょう。

京都から来ることを考えると、ツアーのコースは、梅田からぐるっと東へ回って梅田に戻る・・一筆書きをおすすめします。

その他、大阪のツアーに限ったことではありませんが、各施設の営業の有無、時間等は事前に確認しておきましょう。
大阪は、年中無休のお店が多いとはいえ、行ってみたら閉まっていたでは、ツアーの楽しみが半減してしまいます。

上記の注意点を踏まえて、ツアーへ出発です!

大阪ぶらり1日ツアーコース

<大阪ぶらり1日ツアー 初心者向け>

  • 9:00 Meet up (ホテル or 駅)
  • 大阪城
  • 黒門市場 (日曜祝日はNG)
  • 道頓堀
  • 梅田スカイビル(空中展望台)
  • 17:00 終了

大阪城

最初の目的地は、大阪城です。

大阪城は1583年、日本を統一した豊臣秀吉がその力を見せつけるために建てたお城です。
一説には、100,000人の労働者により建築されたとも言われております。
現存しているお城は、1931年に建てられたコンクリート製で、1997年に改装されたものです。

緑が少ない大阪の中で、多くの緑を見ることができる場所のひとつとなっています。

いろんな行き方がありますが、おすすめルートは、地下鉄谷町線の谷町四丁目から大阪府警本部を抜けて大手門から入るコース
ただ、梅田駅から行く場合、JRpassをお持ちのゲストの場合は、JR環状線の大阪城公園駅ではなく、森ノ宮駅から玉造口経由で行くのがおすすめです。

2017年にオープンした「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」には、人気お土産ショップ「忍屋」や、日本殺陣道協会による侍・忍者体験施設が入ってます。
外国人に人気のスポットです。

大阪城天守閣
大阪城天守閣は、豊臣時代・徳川時代に続く3代目のもので、昭和6年(1931)市民の寄付金によって復興されました。現在まで...

【開館時間】午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

【休館日】12月28日~1月1日

黒門市場

大阪城で、大阪の栄華を学んだ後は、大阪の食文化を学ぶため「黒門市場」へと移動しましょう。

地下鉄谷町線「谷町4丁目駅」から「谷町9丁目駅」へ、そこで千日前線に乗り換えて、「日本橋駅」で下車。10番出口から徒歩5分ほどで、黒門市場に到着です。

黒門市場は、大阪・ミナミのど真ん中に位置しています。
かつては「大阪の台所」と呼ばれて、庶民に親しまれてきました。
近年では、日本人だけでなく外国人からも人気が高くなってきています。

市場の起源は、大阪周辺の新鮮な魚介を地元魚商人たちが売りさばいたことと言われており、今だに昔ながらの商人が数多く商売を行なっています。
市場には、鮮魚を中心とした老舗店だけでなく、八百屋、果物屋、お肉屋などなど、様々なジャンルのお店が立ち並び、ほとんどのお店にイートインスペースがあります。

今では、1日2万3千人もの人々が訪れると言われる大阪屈指の大グルメストリートです。

インスタ映えする「メロン&ソフトクリーム」、「たこたまご」、おでんに海鮮など、大阪のグルメが堪能できる絶好の市場なので、ぜひ、ゲストとともにランチを楽しんでみてください。

Home
大阪市の中心部、ミナミにある商店街「黒門市場」。鮮魚店にフグやスッポンの専門店、食堂、そして、野菜や果物、精肉、漬物、乾...

※ 日曜、祝日はお休みのお店が多いので要注意です

道頓堀り

黒門市場で大阪グルメを堪能した後は、大阪・ミナミの代表的な繁華街「道頓堀」へと向かいます。

黒門市場から道頓堀までは歩いても、10分−15分くらいで着いてしまいます。
ランチの後のお散歩にはちょうどいい距離なので、移動手段は「徒歩」がおすすめです。
ゲストがお疲れの場合、天候が悪い場合は、電車やタクシーを利用しましょう。

道頓堀という地名は、慶長17年(1612)私財をなげうって川を作った安井道頓(やすい・どうとん)さんの名前に由来しています。
道頓堀は、幕府によって大坂中の芝居小屋が集められてから、長く日本の芝居の本場として栄えてきました。
芝居を観にくる人のために、飲食店も多く集まり賑わっていました。
現在、芝居小屋は戎橋近くの松竹座だけになってしまいましたが、飲食店は、依然としてさまざまなジャンルのお店が軒を連ねており、1年中にぎわっています。

道頓堀と言えば、グリコの看板、カニ道楽、阪神タイガース優勝の時に川に飛び込む若者&カーネルサンダース、ひっかけ橋など。

どちらかというとネオンギラギラ、夜の街のイメージが強いと思います。
が・・近年、水都大阪再生にあたり、道頓堀川を浄化、川面に遊歩道「とんぼりリバーウオーク」を整備しました。

現在では、川沿いにカフェが立ち並び、休日にはイベント等が開催される人気スポットとです。
昼間でもバッチリ観光できますので、ドンキホーテの観覧車を眺めながら、道頓堀川を散歩してみてはいかがでしょうか。

道頓堀商店会
道頓堀商店会

梅田スカイビル 空中展望台

最後は、大阪の街並みを一望できる場所で、1日のツアーを振り返りつつ終了しましょう。

地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」から電車で「梅田駅」へと移動します。

目指すは、梅田スカイビルの「空中庭園展望台」。
梅田スカイビルは、1993年に完成した梅田のランドマークのひとつです。
地上40階建てのビル2棟を上部で連結おり、39階の空中レストラン、40階の展望ギャラリーがあります。

屋上には、大阪の街並みが一望できる「空中庭園展望台」、地上170mの風に吹かれながら、今日のツアーで回った大阪の街が一望できます。
ツアーの最後は、大阪の絶景を楽しんでください。

梅田スカイビル・空中庭園展望台
梅田スカイビル・空中庭園展望台のサイトです。空中庭園展望台、貸し会議室、映画館、美術館、ショップやレストランの情報をご紹...

【営業時間】9:30〜22:30(最終入場22:00)特別営業日は、時間が変わります。

【休館日】なし

以上、大阪のハイライトスポットを簡単にご紹介いたしました。

どうやって回るか、どこへ行くかを決めることは、ツアーに置ける重要な骨格に当たる部分です。
加えて、以下のような視点から話す内容等の肉付けをして、ゲストに喜ばれるツアーを作ってみてください。
ご自身が海外旅行に行ったらこうしたい、こうしたかったという感想も参考になるかと思います。

  • 地元の方(お店の方)とのコミュニケーションをサポートする
  • 日本人の暮らし方、日常生活をお伝えする(歴史&文化)
  • 見どころを効率よく紹介する
  • 写真スポットを抑える
  • 急かさないが、行きたい場所は網羅する行程管理
  • 観光客向けではない、地元の人がよくいく場所、お店を紹介する(ご自身のおすすめをお伝えしてもよい)

にぎやかな大阪の街を、ゲストと一緒に楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました