通訳ガイドスキルアップガイド資料デジタル化のすすめ 通訳案内士/通訳ガイドとして時間のある今、ぜひ進めておきたいのは、ツアー中に使用するビジュアルエイド整備です。デジタル化もこれからは必須です。パワーポイントなどを使って項目別にプレゼンテーションの準備をしておけば、様々な使い方ができます。今回は、デジタル化のメリットやポイントを分かりやすくまとめました。 2021.01.08通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ現役通訳案内士による!ツアー下見のコツ インターネットでほとんどの情報が調べられる時代になったとはいえ、やはりツアー前に現地へ足を運んでの下見をした方が安心です。今回は、現役通訳ガイドによる、ツアー下見のコツをお教えします。しっかりポイントを押さえて下見をしておけば本番前の不安がぐーんと和らぐこと間違いなしです! 2020.12.23通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ通訳案内士のゲスト対応:グルテンフリーとは? 海外で実践している方が多い、グルテンフリーについての知識を深めていきます。そもそもグルテンとは?どんな食事を避けるべき?どんなことに気を付けた方がいいの?などの疑問にお答えします。 2020.12.11通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ通訳案内士のゲスト対応:ヴィーガン/ベジタリアン/ペスカタリアンとは? 通訳案内士がゲストをご案内する際、よく直面するのがゲストの食事制限です。その中でも、ヴィーガンやベジタリアン、ペスカタリアンの方が多くなっています。アレルギーや宗教的な理由で制限されている方以外にも、健康のため、環境保全、動物保護など、ヴィーガンの食事を選ぶ動機は様々です。 ということで今回は、意外と知られていないヴィーガン、ベジタリアン、そしてペスカタリアンについての理解を深めていきましょう。 2020.11.04通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ通訳案内士はブログを書こう!知っておきたい書き方のコツ 今回は、ブログの始め方を少し深掘りして、どんな書き方をしたらいいか、何を考えながら内容を決めていくかなど、ブログの書き方のコツをご紹介していきます。 2020.10.21通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ初対面ゲストとの会話も怖くない!通訳案内士の雑談力の磨き方 ツアー中、会話が途切れて気まずい思いをしたこと、ありませんか?「何か話さなくちゃ」と必死になればなるほど、頭はどんどん真っ白に。 会話がいつも一問一答のようになって、楽しく続かなかったり、初対面のゲストを会話で満足させることは、難しいものです。 この記事では、会話をスムーズに楽しくさせる雑談力の磨き方を紹介します。 2020.10.19通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ【通訳案内士】自分のファンを増やそう!SNS/ブログの始め方 SNSやブログを上手に活用すれば、通訳案内士の仕事に役立てることができます。実際に旅行することが難しくても、ネットで次... 2020.10.07通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップベテランに教わる!通訳案内士や通訳ガイドがツアーで意識したい8つのこと ツアーを催行するにあたって、「他のガイドさんはどんなことを意識してツアーをやっているんだろう」と考えたことはありませんか? 今回は通訳案内士/通訳ガイドさんにアンケートへご協力いただき、ツアーで意識していることを聞いてみました。他の通訳ガイドさんが意識していることを参考にして、ぜひ今後のツアーに活かしてみてください。 2020.05.20通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ【通訳案内士/通訳ガイド向け】コミュニケーション能力の実践的な磨き方 通訳案内士/通訳ガイドにとって、コミュニケーション能力は必須。そしてコミュニケーション能力は、自分で磨ける後天的なものです。今回は、通訳案内士/通訳ガイドにぜひ知ってほしい、「伝える力」と「聴く力」に焦点をあてた、コミュニケーション能力の実践的な磨き方をご紹介します。 2020.04.19通訳ガイドスキルアップ