イベント・研修情報

※当ページは、JapanWonderGuideが主催するイベント・研修以外も掲載しております。質問等ございましたら、直接リンク先の事業者にお問合せ下さい


▼▼現在募集中▼▼

募集終了済

【無料】岐阜県中津川市インバウンドガイド研修 (ワヲジャパントラベル)

今、中山道のハイキングには訪日観光客が再び大勢訪れるようになっています。
昨年度に続き、中津川市では、市内でのガイド対応を希望する方を対象に、ガイド研修を実施します。
今年度は、中津川宿の路地裏歩きに加え、落合宿から馬籠宿までを歩きながら、ガイディングのポイントを学びます。

【無料】京都伏見エリア:ウォーキングツアーガイド研修

今年度、ビーンズDMC合同会社は京都伏見エリアでインバウンド向けの旅行商品の造成を行い、5ツアーを造成しました。
この度、次年度販売以降に当該ツアーを担当していただける見込みのあるガイドを対象としたウォーキングツアーガイド研修をJapanWonderGuideと共同で実施します。

【無料】大阪観光大学「観光シンポジウム2023」(3月3日大阪)

大阪観光大学では、文部科学省から「DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業」の委託を受け、DMO等を対象とした観光人材育成に関するリカレントプログラムを実施しています。
本シンポジウムは、10月より開講された同事業の成果を報告するとともに、「観光DX」「リカレント」をテーマに本講義を担当した観光DXトップランナーの講師陣によるパネルディスカッションを開催するものです。

【無料】大阪観光大学観光リカレント特別セミナー(1月19日仙台、1月24日東京)

Tokyo Creative株式会社と大阪観光大学が運営主体となり、TIFS(観光産業を構成する中小及び個人事業主連合会)設立記念特別セミナーを開催いたします。本セミナーでは、TIFSをはじめ観光産業を牽引する各団体の専門家から「官民学連携の必要性」や、「観光DXがもたらすこれからの日本」について先進事例を基にした戦略や実践についてアウトプットする機会創出を行います。

この度、1月に「観光リカレント特別セミナー」を仙台と東京で2本実施する運びとなりましたので以下ご案内いたします。(オンラインではなく、会場でのオフライン開催となります)

【無料】英語ガイド受講者募集@群馬県「訪日台湾教育旅行 ガイド育成講座」

埼玉県・群馬県は2県で連携して、台湾からの訪日教育旅行誘致に際し、受入側の通訳ガイドとして活躍いただける人材を育成するため、ガイド育成講座を実施します。
この度、群馬県側でのガイド育成講座を開催することになりました。ぜひご参加ください。

【無料】茨城県通訳ガイド研修のご案内

茨城県内で活躍できるガイドの育成を行うため、前年度事業で造成したツアー(水戸ウォーキングツアー・土浦サイクリングツアー)及び牛久大仏スポットツアーを舞台に実践的なガイド育成の実施を行います。ツアーを1つ選んでいただくこともできますし、全部にご参加いただくことも可能です。

【無料】令和4年度 埼玉県おもてなし通訳案内士研修「基礎講座」開講@埼玉

埼玉県の代表的な観光地の基礎的な知識を得るとともに、コミュニケーションスキル向上、地元の方の想いに触れたり、ネットワーク構築の足掛かりをつかむことをきっかけに、全国通訳案内士としてプライベートツアー等の訪日客に接するスキルアップにつなげることを目的としています

【有料:2022/11~2023/2】東京都通訳ガイドスキルアップ研修@東京

日本を訪れる外国人旅行者のニーズは多様化しています。特に、リピーターや個人型旅行者は東京の芸術・文化、伝統芸能・産業等についての理解や地域固有の体験に対する要望が強く、これらに的確に対応し、東京の魅力を伝えることのできる全国通訳案内士の役割の重要性が高まっています。
そこで、東京都はポストコロナを見据え、多様化する外国人旅行者のニーズに対応できる通訳ガイドの育成を目指し、全国通訳案内士のガイドスキルをさらに磨き上げ、活躍を支援する「通訳ガイド育成事業」を実施します

【無料:2022/9~2023/1】プロフェッショナルガイド育成講座@愛知

歴史・産業・自然・文化--。

愛知には世界に誇れる地域資源が数多くあります。
しかし、現地で体験しなければその魅力が伝わらないものが多いのも事実。
そこで、観光客の皆さまに、それら地域資源の魅力を生き生きと、かつおもてなし心ゆたかに案内していただける、プロフェッショナル(有償)観光ガイドの育成セミナーを実施します。

2022年度のテーマは①食文化、②山車・祭・伝統文化の2つです。
具体的には以下のようなコンテンツやアプローチを参考に、あなたならではの魅力的なツアーを造成してください!

【無料:2022/7~2023/1】インバウンド対応人材育成研修@北海道

政府は国の目標である「2030年訪日外国人旅行者数 6,000万人、訪日外国人旅行消費額 15 兆円」を堅持しており、北海道におけるコロナ収束後のインバウンド観光の回復に向けた受入体制の整備、特にインバウンド対応人材の育成(外国語ガイド)、研修は大変重要です。
 つきましては、今年度の研修カリキュラムに最新の観光関連トピックスを盛り込み、COVID-19の影響により変化した外国人観光客の価値観(感染防止対策、安全性、衛生管理)や旅行ニーズ(3密回避、非接触等)、観光DX化への対応を的確に把握し、アフターコロナに対応した新たなホスピタリティの習得を目指します。多くの皆様の参加をお待ちしております。  

【有料:8/26】通訳案内士様向け 酒蔵・蒸留所モニターツアー@山梨県(井出醸造)

江戸時代から続く日本酒蔵が、2020 年からウイスキーの製造を始めました。
現行の酒蔵見学もバージョンアップする予定です。
そこで、通訳案内士様向けに酒蔵&蒸留所モニターツアーを開催いたします。
近く戻ってくるインバウンドのご案内に是非ご活用ください。

【有料:8/26】令和4年度かながわ認定観光案内人養成講座の受講生募集@神奈川県

神奈川県内の自然や歴史、文化等の観光コンテンツを活用して、自身がガイドを行うツアーを造成し、オンライントラベルエージェントを利用して販売することができるようになる講座です。また、審査の上、「かながわ認定観光案内人」として認定いたします。

タイトルとURLをコピーしました