なかなか戻ってこないインバウンド業界に不安をたくさん抱いている通訳案内士/通訳ガイドの方は多いのではないでしょうか。
・このままでいいのだろうか…
・何か違う働き方を見つけた方がいいのではないだろうか…
・通訳案内士/通訳ガイドの知識やスキルを活かしたい…
そんな悩みを抱いている方へ、今回は講師として働けるサイトをご紹介します。
Peatix
460万人以上が利用するPeatixは、オンラインイベントにとても強いプラットフォームです。
イベントを立ち上げるのに特別なスキルは一切不要なので、”こんな講座つくってみたい”という思いをすぐに叶えることができます。
Peatix内の検索機能が充実していたり、おすすめイベントメールを会員に送ってくれたりするサービスもあるので集客のための告知も簡単。無料イベントを作成できるところもポイントです。
【基本情報】
・ユーザー登録料:無料
・手数料:無料イベントの場合→無料
有料イベントの場合→販売手数料4.9%+99円/チケット1枚

ストアカ
日本最大級のスキルシェアサービスのプラットホームです。
「この分野なら誰にも負けない」、「語学を教えたい」という気持ちがある通訳案内士/通訳ガイドさんにおすすめです。既に、外国語の講座を作って始めているガイドさんもいらっしゃいます。
ガイドさんは知識が豊富な方がとても多いです。
知識を外国人ゲストだけでなく、日本人向けにも伝えてみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
・ユーザー登録料:無料
・手数料:自己集客の場合10%、ストアカ送客の場合~30%

Classly
オンラインで学習をしたい人と講師とのマッチングサービスです。
新しいサービスですが、”通訳案内士の資格を取りたい方が講師を探している”という需要がすでにあります。学びたいという生徒が既にいるのがポイントです。
英語や外国語を学びたい生徒も登録されているので、オンラインで講師に挑戦してみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
・ユーザー登録料:無料
・手数料:案件による

Cafetalk
講師登録をすると、自由にレッスンの内容や料金、スケジュールを設定できる仕組みになっています。生徒は、なんと世界中。通訳案内士ならではの日本についての知識などを講座にできるチャンス!
講師登録には、PCまたはタブレット必須です。
【基本情報】
・講師アカウント登録:無料
・手数料:設定したレッスン価格の40% 売上に応じて手数料の変動あり

JapanWonderGuide
通訳ガイド団体JapanWonderGuideでは、ガイド育成講師になりたい方の学びの場を設けています。ガイド育成講師養成講座の第1期では、12名の方に参加いただき、ガイド育成のためのスキルを学んでいただいています。

団体HP内で、通訳案内士向けのご自身の研修を開催していただくことも可能です。ぜひ通訳ガイドとしての新しい可能性に挑戦してみてください。興味がある方はお問い合わせください。
【基本情報】
・JapanWonderGuide一般会員入会料:2,000円 (期間限定)
・手数料:案件による

まだまだある!通訳案内士の副業



コメント