通訳ガイドスキルアップ

子連れファミリーをガイドするときに、知っておいてほしい5つの大切なこと

小さなお子さんを連れたゲストのツアーを担当することになった時、意識したいことや、事前準備で調べておきたいことなどをご紹介します。
街人道

街人(ガイド)道 Vol.10:愛は勝つ!(2)

こんにちは、河野です。さて、前回はゲストへの愛をお伝えしました。今回は、ガイドする場所への愛について書いてみます。ガイド...
通訳ガイドを目指す

観光・旅行・旅の違いとは?徹底解説

なんとなく使っている「観光」「旅行」「旅」という言葉ですが、この意味の違いは何でしょうか?この記事では、それぞれの意味と使い分けをご紹介します。
スポンサーリンク
JWG情報

新着E-learning6講座をご紹介!JWG Campus

JapanWonderGuide CampusのKNOTTER(有料会員/月額1,000円+税)にご入会いただくと、エリ...
街人道

街人(ガイド)道 Vol.9:愛は勝つ!(1)

通訳案内士のヒントが詰まったシリーズ、街人道。通訳ガイドに必要な「愛」とはなんでしょうか。
ホスピタリティ向上

なぜ接客業で声のトーンが大切なのか?理由からやり方まで解説します!

接客において、声のトーンや表情はとても重要です。そこで今回は、声のトーンの上げ方や、声を聞き取りやすくできる話し方についてご紹介いたします。
街人道

街人(ガイド)道 Vol.8:とにかくゲストを見る!

通訳案内士/通訳ガイドにお役立ちブログを発信しています。シリーズ化の街人道。8回目の今日は通訳ガイドに必要な【ゲストを見る】というポイントについてです。
ホスピタリティを学ぶ

【元ホテルマンが解説】接客業で大切な目配り・気配り・心配りの身につけ方とは?

ホスピタリティで大切なこと「目配り」「気配り」「心配り」の身につけ方をご紹介します。
英語で日本文化を説明する

英語で「妖怪」どうやって説明する?

日本では、暑い夏に涼む方法として「怪談話」が人気ですが、この記事では英語でユニークな妖怪たちをご紹介します。時に恐ろしく、時にどこか愛らしい、代表的な日本の妖怪たちの英語の説明と、その日本語訳をお楽しみください。
英語で日本文化を説明する

英語で日本の文化を説明しよう!ガイド、通訳案内士試験対策にも使えます

独特な日本文化は英語にしようとすると意外と難しかったり、身近なものだからこそ、実はあまり知らなかったりします。この記事では、年中行事から神社・お寺、相撲、温泉、桜や夏祭りまで、日本の文化を英語で説明します。
スポンサーリンク