聞き流しは効果ない?苦手な英語リスニングを克服するための勉強法

英語スキルアップ

英語を学んでいると、「なんて言っているのか分からないことが多すぎて、英語のリスニングは苦手…」と感じることがありませんか?
これはほとんどの人が通らなくてはいけない関門、と言っても過言ではありません。

今回は、苦手なリスニングを克服するための勉強法をまとめてみました。
この記事を読んで、苦手な原因や、自分に合った効果的な勉強法を見つけてください。
外国人と楽しくお喋りをするグローバルな自分へ、一歩近づくきっかけになるはずです!

この記事を書いているのは…】
由美ギルバート

日英ハーフながら英語が話せず、コンプレックスを抱え10代を過ごす。

ニュージーランド留学を経験し、その後外資企業に勤めTOEIC985点取得。

長野県白馬村でインバウンド系旅行会社に勤め、オーストラリア人の誘致に携わったのち、イギリスに渡り現地旅行会社で勤務。

現在はWebライターとして、英語に対する無類のパッションを共有すべく執筆活動しているアラフォー。

英語のリスニングが苦手な理由 

それでは、まずリスニングを苦手と感じる原因を探っていきましょう。

英語の発音に慣れていない

まずなんと言っても「英語の発音」を聞き取るのは皆が最初必ず苦戦するところでしょう。
「日本人はLとRが聞き分けられない」というのも有名な話ですよね。

Helloと聞いても、日本人にはHelloなのかHerroなのかは、なかなか区別できません。英語に慣れれば、聞き取りやすくなったり、「Herroっていうスペルの単語は無いからHelloだな」と消去法で考えられるようになったりして、間違えにくくなっていきます。

英語の母音・子音の数は、日本語と比べて圧倒的に多いと言われています。
その為、そもそも「聞き分けるべき音を知らない」ので、リスニングが苦手と感じるのは当然なのです。

言い回し・フレーズに慣れていない

例えるならば日本語の「知らぬが仏」のように、その国特有の言い回し・フレーズが存在しますが、英語も然りです。下の例文を見てみてください。

I’m feeling a bit under the weather today.

直訳してしまうと、下記のようになります。

「自分は気分少し下、天気は今日…!?」

全く意味が分からず困惑してしまいますよね。実は以下の意味があります。

「私今日なんとなく体調が良くないんです」

こういうフレーズに日常的に触れる環境に身を置いていなければ、理解ができないのは仕方のないことです。

聞き流すだけになっている

「聞き流しの勉強法」が話題になったことがありますが、スピーキング、ライティング、リーディング、リスニングはほぼ一つのセットと考えた方が良いでしょう。

自分でどうやって発音するのかを試さず、単語がどういうスペルかも分からないのにリスニングをマスターしようとするのは流石に無理があります。
ある日全てが結びついて初めて「腑に落ちる」経験が、英語学習の楽しい面でもあります。

効果的な英語のリスニング勉強法

子どもの言語習得を観察していると、大人の英語学習の参考になると感じます。
日本で育ちながら日本語と英語の両方を徐々に習得している子どもは、以下のことを自発的にやっています。

  • 大好きな海外アニメを英語で観る
  • 同じエピソード集を何十回でも繰り返し観る
  • 観た後必ずセリフを暗唱している
  • 何より好きで集中してやっている

それでは、これをもとにリスニングの苦手を克服するための勉強法をみてみましょう。

何度も繰り返し聞く

何度も見聞きして、記憶に定着させるテクニックです。
使うのは気に入った英語の教材、好きな海外ドラマなど、自分が好きで何度観たり聞いたりしても気にならないものが理想的です。
英語学習は運動と一緒で、体(脳)が覚えるまで繰り返すことが鍵となります。

弁護士の山口真由さんが著書の『東大主席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法』でも提唱している、教科書を繰り返し読む勉強法が応用できるのが英語のリスニングです。

繰り返し聞くことで「発音」や「言い回し・フレーズ」に慣れていない、という苦手原因の克服に繋がっていきます。

聞き流しで終わらせない

これはとても重要です。聞くだけで英語が習得できる、と言うことはありません。
自分で話してみて、うまく発音できない=何がいけないのか?=あれこれ試してみる=納得する=もう一度聞いてさらに理解を深める、というリピート学習が必要です。

また、フレーズなどを書き出してみて、スペルを確認することで記憶に定着させやすくなります。

英語リスニングを勉強する際気をつけるポイント

それではリスニングの勉強法を知った上で、注意点を紹介します。

なるべく簡単な教材から始める

いざリスニングを勉強するという時、「難し過ぎる」教材や「内容が高度過ぎる」ドラマなどはおすすめできません。
なぜならば、単純に「分からない」ことが多く、いちいち調べ始めて前に進めなくなるからです。

自分に合ったレベルで自己肯定感を保ちつつ、ちょっと背伸びして新しい事も学べる、くらいの教材が理想的です!

理解できない内容はこだわらない

多くの人が陥りやすいポイントが、完璧主義になって「全てを理解しなくちゃ!」と初っ端から頑張りすぎてしまうことではないでしょうか。

分からない箇所が出てきても、こだわり過ぎずに、リスニングを続けることが意外と重要です。
繰り返し聞いていれば、ゆっくりでも必ず理解は深まっていきます。

おすすめの英語リスニング教材

最後に、おすすめのリスニング教材3選を紹介します。

1.キクタン英会話【基礎編】(著)一杉武史

こちらの書籍はCD-ROMと音声のダウンロードがついています。実践的でとても簡単なフレーズが網羅されていて、入門にはうってつけの一冊です。

2.フォニックス英語リスニング(著)ジュミック今井

欧米の現地の学校でも数年をかけて教える英語発音のルール「フォニックス」が中心の本です。英語のリスニングの基礎から正統な学び方ができます。音声ダウンロードがついています。

3.English Journal ~英語学習・英語リスニングのための月刊誌

ハリウッド俳優のインタビュー記事があったり、時事の話題があったりと楽しい内容です。記事のレベル表示があり、細かく単語の説明も載っているのも嬉しいポイント。こちらは音声ダウンロードがついています。

今回はリスニング勉強法に関しての記事でした。
英語以外の勉強にも言えますが、反復そして継続することがとても大事です。

またリスニングの勉強とは言っても、スピーキングリーディングライティングもこなすことで、しっかりと基盤ができていくことも忘れずに。

この記事が少しでもリスニングが苦手な方の参考になれば幸いです.

あわせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました