2018年10月11日に豊洲市場はオープンし、10月13日10時より一般開放が始まりました。
土曜日に一般開放を始めたことで多くの人が押し寄せ、開放初日から見学通路の一部を通行止目めになったりもしたようです。
今後落ち着くまではものすごく流動的ではありますが、同時に興味を持つ方も多いと思うので、投稿し、随時更新していきます。
(なお、築地のすべてがなくなってしまったと思っている人もいるようですが、
移転したのは場内市場で、約400店舗が軒を連ねる場外市場は残っており、観光客は楽しめるように思います。)
ゲストが興味を持つポイント
- 鮪の競り(Tuna auction)
- 築地の美味しい海鮮・日本食
- 築地場外市場に行かないのであれば包丁・海苔等の物販エリア
- 6街区屋上からの大都市東京の眺めとオリンピック選手村建設現場
事前に抑えておくべき注意点
- 豊洲の市場が開市日かどうか
(やっていない日の豊洲に訪問したら何もありません) - 見学者通路の導線(含むエレベーター・エスカレーターの位置)
- 見どころ・おすすめのお店
ガイドが発揮できる価値
- 仲卸の市場に入れない中でも活気や大きさ・すごさを伝える
- おすすめのお店の紹介
- 効率よく見どころの紹介・導線の誘導
エリア情報
大きくは3つのエリアに分かれている。(日本語MAP、英語MAP、中国語MAP)
- 5街区(地図右下):青果市場+一部飲食店
- 6街区(地図左上):仲卸魚市場+一部飲食店+物販
- 7街区(地図左下):卸魚市場+一部飲食店
2018年10月15日以降、見学通路および物販・飲食エリアは午前5時から午後5時まで利用可能となっている。
ただし、見学通路の一部が10月13日は利用できなかった等もあり、今後注視が必要
- 5街区
- 2階:見学通路で青果市場を上から見ることができる
- 店舗の一部がちらっと見えるのと、競り場や荷物置き場が見れる
- 1階:大和寿司・天房等がある。3店舗しかないので穴場な雰囲気もあり。
- 大和寿司は開場日に小池都知事が貸切で訪問したお店
- 2階:見学通路で青果市場を上から見ることができる
- 6街区
- 3階見学通路:ターレが置いてある。仲卸市場を見れる窓があるが、市場の道しか見えず、観光客にはがっかりな状況
- 3階飲食店街:寿司大、吉野家、大江戸などが軒を連ね、一番人気になりそうな印象あり
- 4階魚河岸横丁:包丁や鰹節、玉子焼き等のお店が軒を連ねる。味噌・わさびのお店もあり、日本食をざっとお伝えできる場所
- 5階・屋上:東京が一望出来て開放感がある。風が強めなので冬は寒い可能性あり。オリンピック選手村の開発が目の前で進んでいる
- 1階:日本橋→築地→と移転してきた水神社がある
- 7街区
- 管理棟3階飲食店街:龍寿司、神楽寿司、茂助団子等が軒を連ねる。トミーナは11月オープンとのこと。みずほやゆうちょ銀行のATMもある
- 卸棟2階:管理棟3階からの連絡通路でつながる。500キロのマグロの実物大の展示や、早朝はマグロのセリを上から見ることができる場所。
2019年1月からはじまる鮪の競りがどうなるかは不明
季節情報
- 年末がどうなるか等、今後注視
役立つリンク
- 東京都中央卸売市場HP(見学者コースのDL等も多言語で可能)
コメント