概要
ガイド中に「この鳥、なんていうの?」と聞かれて、みたことあるけど、何だったかなぁ・・・と思った経験ないでしょうか?
よくよく周りを観察してみると、思っている以上に、野鳥が飛んでいることに気がつくはずです。
特に、東京は皇居、明治神宮を筆頭に、グリーンエリアが豊富。野鳥の絶好の住処なのです。
今回は、世界各地で旅をしながら野鳥を撮影を行った経験をお持ちの写真家の菅原貴徳さんをお招きして、都内で出会える野鳥&ちょっとした撮影テクニックをご紹介していただきます。
ガイド中の話題として、東京の野鳥のこと学んでみませんか?
皆様のご参加、お待ちしております!!
ハイライト
身近なところに暮らす野生動物の代表格の一つが野鳥です。
首都東京でも、100種類を超える鳥たちが暮らしています。
本講座では、東京都出身のプロ野鳥写真家が、鳥たちに会うポイントや、見つけ方のコツ、必要な道具、観察場所の選び方などを紹介します。皇居や明治神宮、上野公園など、都内の観光地と合わせて巡れるエリアで見られる鳥たちを含みます。
また、演者は海外の野鳥事情にも精通しています。海外からの旅行者が日本で見たいと思っている鳥の種類は、必ずしも我々にとって珍しいものではなく、身近な種類も多く含まれます。普通に見かける鳥たちに価値を付加する視点も交えてお話しします。
※ お手元に1冊の野鳥図鑑をご用意いただくとより理解が深まります
『散歩道の図鑑 あした出会える野鳥100』(山と渓谷社、3月19日に発売)など、身近な種類に絞ったものでも十分です。
https://www.yamakei.co.jp/products/2822063060.html
一般会員(25%OFF) | 無料会員 | 非会員 | |
受講料 | 1,875円 | 2,500円 | 2,500円 |
※研修終了後、2日以内に、録画視聴(見逃し配信)のご案内をさせていただきます。
視聴期間は、ご連絡日から1週間とさせていただきます。
開催日程
場所 | 日時 | 定員 |
---|---|---|
オンライン | なし |
講師

1990年、東京都生まれ。幼い頃から生き物に興味を持ち、11歳で野鳥観察をはじめる。
東京海洋大学、ノルウェー留学で海洋学を、名古屋大学大学院で海鳥の生態を学んだ後、写真家に。
鳥たちの暮らしを追って、国内外を旅することをライフワークとする。
近著に『散歩道の図鑑 あした出会える野鳥100』(山と渓谷社、写真担当)、『図解でわかる野鳥撮影入門』(玄光社)などがある。日本自然科学写真協会会員
http://tsugawarakaiyo.wixsite.com/pechi-fieldphoto
内容
14:00〜15:00 身近な野鳥の紹介、観察のポイント、案内のポイント
15:00〜15:30 質疑応答
お申し込み
【お申込みの流れ】
1. 下記カレンダーにて3月30日をお選びください。
2. 会員種別を選びください。
3. 申込フォームにて、必要事項を記入してください。
4. お支払完了後、決済完了ページが表示されます。
5. ご登録のメールアドレスに参加方法を記載したメールが10分以内に届きます。
【備考】
「jwg@knotworld.jp」からのメールが届くようご自身のメール受信設定をお願いいたします。
10分たってもメールが届かない場合は、迷惑メール・プロモーションメールボックス等に入っていないかをご確認の上、お問合せくださいませ。(問い合わせ先:jwg@knotworld.jp)
・お申込みされる方の手違いで複数回申込をし返金希望の場合、払い戻し手数料5%がかかります。
キャンセルポリシー
お客様都合によるキャンセルにつきましては、
下記の規約4項に記載しているキャンセルポリシーを適用いたします。
https://japanwonderguide.com/condition/