コロナの影響で自宅にいる時間が増え、通訳案内士の仕事もなかなかない状態が続いています。そんな中、英語をはじめ、外国語を使って交流する機会が極端に減ってしまったという方も多いのではないでしょうか。
英語をあまり使えないために、語学力が落ちてしまうのは不安!という方のために、自宅で気軽に外国人と交流できる方法をご紹介します。
オンラインで授業を受ける
オンラインで授業を受けるとはいえ、ある程度の英語力があるなら、英会話の授業では少し物足りないかもしれません。「英語で何かを学ぶ」ものと、「英語以外の外国語を学ぶ」ことができるものをご紹介します。
カフェトーク
「いつもの生活に世界のスパイスを」というコンセプトで、世界中の講師からオンラインレッスンを受けることができるサービスです。
語学、音楽、趣味など、様々なレッスンテーマから選ぶことができ、更に講師の言語を英語、フランス語、中国語など数多くの言語から選んで受講することができます。自分の好きなこと、興味があることに合わせて使えるため、気軽に始めることができますよ。

Coursera
世界中の大学の授業を受けることができるサービスです。無料のコースも多く、家にいながら一流大学の講義を受けることができます。
ビジネスや歴史、哲学などのテーマをはじめ、ビジネス英語や言語学習のコースなど、目的に合ったコースが選べます。授業によっては課題やディスカッションの機会があるので、英語を使いながら、自宅でしっかり学びたい方におすすめです。

italki
好きな言語、好きな講師を選んで、世界中の講師からレッスンを受けることができるサービス。英語以外に、スペイン語や中国語、ドイツ語などの人気の言語はもちろん、アラビア語やロシア語など、幅広い言語を学ぶことができます。

アプリやサイトを使う
アプリやサイトを通して友達をつくり、チャットやスカイプでお互いの言語を教えあう方法です。
対面では恥ずかしいという場合には、ペンパルを募集するサイトを使って、メッセージのやり取りから始めてみるのがおすすめです。
ただ、アプリやサイトを使う上で注意が必要な点もあり、真面目に勉強したい、世界中に友達が欲しいという人が多い中、違った目的で利用する人もいます。そこにストレスを感じるようであれば、別の方法を試しましょう。
Hello Talk
母国語と、自分の勉強している言語とそのレベルを選択することができます。
タイムラインに投稿してコミュニケーションをとったり、気軽にチャットをはじめたり、オンラインの授業とはまた違う、カジュアルなやり取りをしたい方におすすめです。
Interpals
メッセージを通してやり取りするペンパルを探すサイト。1998年からサービスを提供しており、世界で一番人気の高いペンパルサイトです。
気が合いそうだなと思う相手を見つけたら、積極的にメッセージを送ってみましょう。仲良くなったら、スカイプで話をしたり、実際に会ったりする人も多いようです。

Hi Penpal
こちらもペンパル募集サイト。いろいろな国の人がいますが、韓国人の利用者が多いようです。普段あまり知り合う機会がないような人と話すことができ、世界が広がります。ただ、不純な動機で利用する人も中にはいますので、ご注意ください。
海外では必須といえる、転職活動の際によく利用されるサービスで、ビジネスに特化したFacebookのようなものです。他のサイトと違って、言語にフォーカスした交流というよりは、ビジネスチャンスやコネクションづくりに利用する人が多いです。英語を使って新たに挑戦してみたいという方や、人脈づくりにおすすめのサービスです。
外国人講師の研修を受ける
英語を話しながら、コミュニケーションスキルを学びませんか?
オランダ出身の弊社スタッフによる、コミュニケーション講座を随時開催しております。通訳案内士の方だけでなく、「外国人の友達を案内したいから、コツを知りたい!」という方の参加も大歓迎です。
ワークショップ型なので、がっつり英語を話しながら新しいことを学びたい方におすすめです。

オンラインツアーに参加する
家にいながら海外に旅行しているような気分が味わえる、オンライン体験が増えています。Airbnbでは、料理教室やスポーツ選手から学べる体験、農場を訪ねるツアーなど、世界中の文化が学べる体験が勢ぞろい。
参加型の体験が多いため、英語を使ってホストや他の参加者と話すことができるのも、楽しみ方のひとつです。
注目のairbnbオンラインツアー25選では、おすすめのツアーをご紹介しています。
弊社でも、オンラインツアーを催行しています。自分もオンラインツアーがしてみたい!という通訳案内士の方は、弊社までお問合せください!
もちろん、参加も大歓迎です。

コメント