SNSやブログを上手に活用して、通訳案内士の仕事に役立てようと以前の記事でお話しましたが、
(▷自分のファンを増やそう!SNS/ブログの始め方)
今回は、ブログの始め方を少し深掘りして、どんな書き方をしたらいいか、何を考えながら内容を決めていくかなど、ブログの書き方のコツをご紹介していきます。
1. ターゲットを決める
どんな記事を書くか、ブログの方針を固めるために、具体的な読者像を設定します。
どのくらい具体的に設定するかというと、例えば、「アメリカ人 20-30代、会社員、友人同士で少人数の旅行を好む、日本が好きで、東京や京都など、なるべくたくさんの場所に行きたいと思っている」といった具合です。こんな人に向けて書くと決めると、テーマがブレることなく、全体で統一感を出すことができ、読んでほしい人に届きます。
通訳案内士の集客を目的としてブログを書きたいのなら、英語で外国人観光客をターゲットに設定することができます。日本語で書くなら、例えば通訳案内士を目指す人向けにターゲットをしぼると、試験対策や英語学習方法など、内容が定まってきますよね。
やみくもに書きたいことを思いつくままに書くのではなく、狙っている読者層を明確にすることが、まず多くの人に読んでもらうための第一歩です。
2. 得意分野を考える
自分がたくさん書けると思う分野は何ですか?
趣味でやっていたり、得意なことはスラスラ書きやすいです。
例えばアニメや漫画が好きだったら、アニメや漫画の最新情報や、関連する観光スポットを紹介します。アニメ好きの旅行者はたくさんいるので注目されやすいですし、日本独自の文化に特化した趣味、例えばお酒や茶道、和食グルメなど、なかなか知られていないコアな部分まで網羅できる得意分野があれば、存分に活かしていきましょう。
3. スマホで見やすくする
Web記事でたくさん読まれたいと思うなら、スマホで見やすいよう設定することは最優先事項です。
スマホで記事を読んだり、検索したりする人が多く、弊社ブログの65%以上の読者は、スマホで読んでいます。
パソコンで整えても、スマホで見ると改行が崩れていることはよくあります。
ですので、記事が出来上がったら、スマホでの確認もするようにしましょう。
その時にチェックするポイントは、
- 文の改行が変に崩れていないか
- 写真のレイアウトが崩れていないか
- 見出しがきちんと表示されているか
などです。また、記事内のリンクを新しいページで開くよう設定するなど、読みやすいよう工夫しましょう。
4. SEO対策をする
SEO対策とは、Googleなどの検索エンジンで、上位表示されるための対策です。
検索されやすい、かつ競合ブログであまり書かれていないキーワードを狙うことが得策になります。
すぐに結果が反映されるわけではないので、長い目で追っていく必要があります。
地道に日々対策をしていきましょう。
SEOの具体的な対策に関しては、他のサイトで詳しく書かれているので、ぜひ一回調べてみて、読んでいただきたいと思いますが、基本的に、1記事に対して狙いたいキーワードは1つに絞ります。
最適なキーワードを見つけることはもちろん大事ですが、前提にあるのは、信頼性の高い、良質なコンテンツを作成することです。
思いがけない記事やキーワードが後々ヒットすることもあるので、様々なジャンルの記事を、コツコツ書いていくことが大切です。
5. 記事はサムネイルとタイトルが命
記事が読まれるか読まれないかは、トップのサムネイル画像と、タイトルにかかっていると言っても、過言ではありません。
サムネイル画像は絶対に設定しましょう。タイトル名を入れてもいいですし、記事に関係する、目を引く画像を選びます。
タイトルは、日本語なら大体32文字以内で、英語なら60字以内、そして書き方(大文字、小文字の統一)にも気を付けるといいですね。(例:The Best Things to Do in Tokyo にするのか、The best things to do in Tokyoにするのか等)
どんな情報が載っているのか、分かりやすいタイトルに加え、思わずクリックしたくなるタイトルを考えましょう。
6. 写真や動画を入れる
記事によっては、文字だけでなく、綺麗な写真や、動画を入れましょう。
特にエリア情報や、日本独自の文化を紹介する記事では、より読者の理解が深まるよう、効果的に写真を入れた方が良いでしょう。
ただ、写真を使う場合は、著作権など使用条件には十分気をつける必要があります。
使用するのは、自分で撮った写真、または著作権フリー素材を使うと安心です。
7. SNSと連携させる
記事をより多くの人に拡散するために、TwitterやFacebookなど、ブログのページでシェアボタンを設置し、読者がシェアできる導線をつくります。
はてなブックマークなどのブックマークツールも、集客には有効です。(ただし、使い過ぎには注意)
自身のSNSがある程度育っているのであれば、更新した記事をシェアしましょう。
どのSNSで、どんな内容を投稿すればいいか書いてる、こちらの記事も参考にしてみてください。
(▷自分のファンを増やそう!SNS/ブログの始め方)
ブログを軌道に乗せることができれば、自分のツアーの集客に繋げ、また自分自身を通訳案内士としてプロモーションすることができます。
ページビューが増えれば、広告収入や、他の企業とのコラボレーションなどの話につながることもあります。今からぜひ、ブログを始めましょう!
通訳案内士研修情報
オンライン研修
通訳ガイド基礎研修、スポット研修、ガジェット(IT関連)研修など、幅広く研修をご用意しています。オンラインで行うため、自宅でお気軽にご参加いただけます。自分の得たいスキルに合わせて、ぜひご受講ください。
動画学習
時間や場所を選ばすに、お好きなタイミングで受講いただける録画研修です。
リアルタイムのオンライン研修より、お手頃価格でご用意しております。
コメント