通訳案内士/ガイド誰もが楽しめる旅行を目指す。ユニバーサルツーリズムとは? 誰もが旅行を楽しめる世の中へ―「もし、自分が車椅子に乗っていたら、旅行中どんなことが不便だろうか?」「もし、日本語が分か... 2021.01.13通訳案内士/ガイド
通訳ガイドスキルアップガイド資料デジタル化のすすめ 通訳案内士/通訳ガイドとして時間のある今、ぜひ進めておきたいのは、ツアー中に使用するビジュアルエイド整備です。デジタル化もこれからは必須です。パワーポイントなどを使って項目別にプレゼンテーションの準備をしておけば、様々な使い方ができます。今回は、デジタル化のメリットやポイントを分かりやすくまとめました。 2021.01.08通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ家でできる!ツアーにも役立つおすすめの趣味10選 家で過ごす時間が増えて、新しく趣味をもった方も多いのではないでしょうか。今回は、通訳案内士/通訳ガイドさんにおすすめのツアーにも役立つおすすめ趣味をご紹介します。 2020.12.28通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ現役通訳案内士による!ツアー下見のコツ インターネットでほとんどの情報が調べられる時代になったとはいえ、やはりツアー前に現地へ足を運んでの下見をした方が安心です。今回は、現役通訳ガイドによる、ツアー下見のコツをお教えします。しっかりポイントを押さえて下見をしておけば本番前の不安がぐーんと和らぐこと間違いなしです! 2020.12.23通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドの働き方コロナ禍の今、新人ガイドがすべきこと 通訳案内士/通訳ガイドとしてデビューしようとしていた新人の方たちにとって、まさに今が試練の時ではないでしょうか?そこで、新人さんたちが今、コロナ禍においてすべきことは何か、そもそも通訳案内士/通訳ガイドとはどんな仕事なのかなど、原点に立ち返って考えてみましょう。同じ境遇の仲間が見つかり、前向きに活動をしていけたら嬉しいです。 2020.12.16通訳ガイドの働き方
通訳ガイドスキルアップ通訳案内士のゲスト対応:グルテンフリーとは? 海外で実践している方が多い、グルテンフリーについての知識を深めていきます。そもそもグルテンとは?どんな食事を避けるべき?どんなことに気を付けた方がいいの?などの疑問にお答えします。 2020.12.11通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドの働き方コロナ禍でも通訳ガイドの楽しさを味わう6つの方法 コロナ禍で通訳案内士/通訳ガイドの仕事がガクンと減り、インプットの時期だと情報収集をしたり研修を受けたり、勉強に励んだ方も多いですよね。しかし、そのモチベーションを維持することはやはり大変です。今回は、コロナ禍でも通訳案内士/通訳ガイドの楽しさを味わえるような、モチベーションを維持できるような方法についてお伝えします。合わせて参考サイトやブログもご紹介します。 2020.11.18通訳ガイドの働き方
通訳ガイドの働き方心が折れそうなときに、モチベーションを上げる方法 コロナ禍で、通訳案内士や通訳ガイドのお仕事がなく、ガイドのお仕事に向けた勉強にも手が付かず、不透明な未来でモチベーションがなかなか上がらないという方も多いのではないでしょうか。今回は、心が折れそうなときにモチベーションを上げる方法をご紹介していきます。 2020.11.11通訳ガイドの働き方
通訳ガイドスキルアップ【関西】通訳案内士必見!おすすめハイキングスポット10選 コロナ禍で、人が多い場所よりも静かで自然溢れるスポットへの注目度が高まっています。外国人ゲストからも、これからはハイキングガイドを求められることを視野に入れておいた方が良さそうです。ぜひ今のうちに、通訳案内士/通訳ガイドとして下見を兼ねて訪れてみてはいかがでしょうか。自然に囲まれてリフレッシュもできますよ。 2020.11.09通訳ガイドスキルアップ
通訳ガイドスキルアップ通訳案内士のゲスト対応:ヴィーガン/ベジタリアン/ペスカタリアンとは? 通訳案内士がゲストをご案内する際、よく直面するのがゲストの食事制限です。その中でも、ヴィーガンやベジタリアン、ペスカタリアンの方が多くなっています。アレルギーや宗教的な理由で制限されている方以外にも、健康のため、環境保全、動物保護など、ヴィーガンの食事を選ぶ動機は様々です。ということで今回は、意外と知られていないヴィーガン、ベジタリアン、そしてペスカタリアンについての理解を深めていきましょう。 2020.11.04通訳ガイドスキルアップ