京都では、全国に先駆けて【日本酒で乾杯条例】が制定されるほどの酒どころ。
伏見のお酒は全国でも有名ですね。
今回は、そんな京都でみんなに美味しい日本酒を飲んでもらいたい!と熱い想いをもち、日本酒に力を入れているお店をご紹介します。
その他、京都のお役立ち情報はこちらから。
益や酒店

“気軽に日本酒を愉しめる場所”をコンセプトにオープンした日本酒バー。
外から見る店内もわいわい楽しそうでとても入りやすい雰囲気です。
内装も独特で、日本酒が壁にかけてあるスタイル。思わず見とれてしまいます。スタンディングとテーブル席と両方揃っているので、サク飲みも、ゆっくり飲みもできるのが魅力です。
■平日 17:30-23:30(L.O) ■土日祝 15:00-23:30(L.O)
SAKE 壱

アリとキリギリスが乾杯している、なんとも可愛らしい暖簾が目印の“SAKE壱”。
軽く一杯のはずが、ついつい長居してしまうスタイリッシュな日本酒立ち飲みバーです。
把握しきれないほどの日本酒の種類に驚きを隠せません。
■月水木金土日祝 17:00-24:00 ■火 定休日
日本酒×発酵 八光

食材の栄養価や旨味、香りを引き上げる「発酵」と心を込めた「手作り」にこだわった居酒屋。
なんと、約80銘柄を自由に利き酒できる日本酒セルフ飲み放題もあります。
とにかく様々な種類の日本酒を楽しみたい方に、おすすめです。
■月火水木金土祝 17:00-24:00 ■日 定休日
日本酒bar ◯△□

細い路地に入るとみえてくる、◯△□の可愛らしい看板。“立ち飲みで日本酒を身近に感じてほしい”という想いをコンセプトにして、あえて立ち飲みスタイルにこだわっています。
京都の地酒から、日本全国の日本酒まで飲み放題で楽しめます。いざ日本酒で日本一周の旅へ。
■月~金 17:00~0:00(L.O.23:30) ■土 15:00~0:00(L.O.23:30)
たかはし

知る人ぞ知る、隠れ場日本酒バー。
お店は目立たず見つけるのが難しく、電話番号も非公開という徹底したひっそり感。
酒飲みには嬉しい、〆に店主が打つお蕎麦を食べられます。日本酒とお蕎麦の至福のときをいただけます。
■火水木金土日 18:30 – 0:00 ■月 定休日
日本酒処 亀亀~kiki~

京都のディープゾーンで知られている四富会館。その中にある、亀亀が2月に日本酒処としてリニューアルオープンしました。たまらなくディープな空間で飲む熱燗は最高です。
店主は日本酒にとても詳しいので、日本酒話に花を咲かせに行ってみてはいかがでしょうか。
■17:00- 不定休
日本酒bar あさくら

[日本酒は苦手…]という方に美味しい日本酒と出会ってほしいという願いから始まった日本酒barあさくら。日本酒とひと言で言っても、風味も旨味も香りも何ひとつ同じものはありません。自分に合った日本酒と出会わせてくれるお店です。
■19:00-25:00 (24:00 L.O.) 木曜日のみ19:30- ■不定休
酒BAR よらむ

日本酒バーは増えてきましたが、なんとこちらは純米日本酒専門店のバー。
店主自身が客として求めていたお店を形にしたそうです。新酒から、35年以上寝かした古酒まで
日本酒の味の幅広さを身をもって感じられます。
■水木土 18:00-24:00 ■日月火 定休日
京都酒蔵館

四条烏丸にいながら、食とお酒で京都全域を楽しめるお店。やはりオススメは京都15蔵の銘酒を少しずつ堪能できる利き酒セット。益に並ぶ15個のグラスは圧巻です。観光でいらした方にも京都の魅力が十分に伝わるお店です。
■月-金 祝前日 15:00-24:00 (料理L.O. 23:30)
■土 12:00-24:00 (料理L.O. 23:30)
■日祝日: 12:00-22:30 (料理L.O. 22:00)
伏見酒蔵小路

今までご紹介してきたお店とは、少しテイストの違う伏見酒蔵小路。
建物の中は横丁のような雰囲気で、ジャンルのまったく違うお店が軒を連ねます。
もちろんそれぞれのお店で飲んでも良いのですが、伏見酒造組合の18の蔵元で造られるお酒を一度に楽しめるカウンターで出前を取りながら飲むのも粋なスタイル。伏見の酒蔵見学へ行った際には、ぜひ立ち寄ることをオススメします。
コメント