ホテルで働きたい人はテーブルマナーを覚えよう!【やったらNGな行動も解説】

ホスピタリティを学ぶ

ホテルで働く場合、テーブルマナーを学ぶことは必須です。

でもテーブルマナーって難しそうだし、レストランで働く人だけが身につければいいのではないのか。このように思うかもしれません。

しかしホテルで働くと、例え宿泊部門でも婚礼や宴会などの支援に行くことがあるのです。そのときにテーブルマナーを知らないと気づかないところでNGな行動をとってしまうかもしれません。

この記事はテーブルマナーとはどういうものなのか、具体的に解説していきます。

この記事を書いているのは…】
石井 政章(いしい まさあき)
元ホテルマンです。リゾートホテル、シティホテルで主にフロントスタッフとして働いていました。
ホテルで働こうと思ったきっかけは、海外が好きで英語を活かしたいのと人を喜ばせたいという想いがあったからです。
現在は退職しWebライターとして活動しています。

基本的なテーブルマナー

ここでは入店後の席のつき方からナイフやフォークの持ち方など、テーブルマナーを4つご紹介していきます。

1.席に着くときは左側から

席に着くときは基本的に椅子の左側から出入りするのがマナーです。

自分で座ろうとせず、スタッフが椅子を引いたら座りましょう。

2.ナプキンは膝の上に

ナプキンは口元や手が汚れたときに使います。

ナプキンは二つ折りにして、背中の繋がっている部分を手前にして膝の上に置きます。

口を拭くときはナプキンの裏を使い、汚れが目立たないようにしましょう。

離席するときはナプキンを椅子の上に置くか、椅子の背にかけるのがマナーです。

また店を出るときは、ナプキンはたたまずにテーブルの上に置きましょう。

3.ナイフとフォークの持ち方、置き方

ナイフとフォークの持ち方は、ナイフが右手、左手がフォークです。

フォークは背を上にして持ち、柄の部分を握り込まないようにし、人差し指を背に添えます。

ナイフとフォークの置き方によって、食事中なのか、食事が終わっているのか判断できます。食事中の合図としては、皿の上のナイフとフォークが「八の字」に置いてあります。

また食後の合図は、皿の上にナイフとフォークを揃えて斜めに置くのがマナーです。

食事中、食後のサインとしてそれぞれ理解しておきましょう。

4.飲み物の持ち方

主にグラスを持つときはグラスの芯の部分を持つようにし、胸の高さまであげましょう。

乾杯のときはグラスをあわせて「カチン」と音を立てるのはNGなので、グラスを軽く掲げるようにします。

食事中のテーブルマナー

ここでは食事中のテーブルマナーを8つご紹介していきます。

⒈カトラリーは外側から順番に使う

カトラリーはテーブルにあるショープレート(飾り皿)を中心にし、各テーブルに置いてあります。複数あるナイフとフォークは外側から順番に使うのがマナーです。

2.食器は持ち上げない

食器を持ち上げるのはNGですので注意しましょう。ただし取っ手がついた食器は持ち上げても構いません。

3.オードブルの食べ方

オードブルはコース料理の一番最初に出てくる料理です。

マナーとして、具材を混ぜたり崩したりしないようにしましょう。

前菜は食欲を駆り立てる役割があり、見た目が華やかな料理が多いです。

4.スープの食べ方

洋食はスープの音を立てずに食べるのがマナーです。

もしパイ状のスープが出てきたときは、左手で取っ手を持ち、スプーンでパイをつついて穴を開けましょう。少しづつ周りを崩し、パイを落としてからスープに馴染ませまて食べます。

5.パンの食べ方

パンは一口大の大きさに手でちぎって食べます。

ちぎった切り口は自分の方に向けるとスマートです。

パンが出されているときは、いつ食べても問題ありません。

6.肉料理・魚料理の食べ方

肉料理は、左から食べやすい大きさに切って食べるようにします。最初に全て切ると冷めやすくなり、肉汁も出るので味に影響します。左から順番に食べやすい大きさに切るのがマナーです。

魚料理は骨がある場合は中心の骨をフォークで押さえます。骨のとり方はおもて面の身をナイフで皿の上か下に寄せるようにします。

骨がない場合はフォークにさして食べても問題ありません。

7.デザートの食べ方

デザートはケーキ、アイスクリーム、シャーベット、ムースがよく出てきます。

デザートもお肉同様、食べやすい大きさに切って食べるのがマナーです。

スプーンとフォークが用意されますが、使いやすい方を選んで問題ありません。

8.食後のコーヒー・紅茶の飲み方

コース料理の最後に出されるのがコーヒー・紅茶です。

ソーサーがある場合は、手にもたないようにしましょう。

レモンティーのレモンは入れたままにしないようにし、カップの向こう側に置きます。

もし専用皿があれば置きましょう。

やってはいけないNG行動

良かれと思ってやったことが実はNGだったことはありますよね。

ここではレストランでやってはいけない行動を見ていきましょう。

一口サイズに切らずにかじる

出てきた料理を切らずにかじるのはNG行動といえるでしょう。

大きいまま食べてしまうと下品な人と思われ、同席者にも迷惑がかかってしまいます。

また、一口の量が多いと噛む時間が長くなり同席者と会話しにくくなります。

音を立てる

音を立てながら食事するのもNGです。

スープをすすったり、クチャクチャと音を立てるのもみっともないですね。

ナイフやフォークでお皿を叩いたり、グラスをつけ合わせると音が出るのでNGです。

床に落としたカトラリーを自分で拾う

もしカトラリーを落としてしまっても、店員さんが拾ってくれるまで待ちましょう。

仮に店員さんが気づいていない場合は、手を上げて合図します。

「自分のミスなので、拾わなきゃ」と思いますが、店員さんに任せるのがマナーです。

フォークを持ち替える

右手にナイフ左手にフォークがマナーです。利き手の方が使いやすいですが、ルールとして持ち替えるのはNGなので注意しましょう。

テーブルマナーを学ぶのにおすすめの本

テーブルマナーを学ぶために、ぜひ読んでもらいたい本を3冊ご紹介いたします。

ティファニーのテーブルマナー

著者はW.ホービング氏によって、1969年に発売された歴史あるテーブルマナーの本です。

イラスト付きなので活字が苦手な人でも楽しくテーブルマナーを学べると好評です。

レストランへ行く前に読んでおきたい1冊といえるでしょう。

これ1冊で! 恥をかかない・一目置かれる「いまどきテーブルマナー」辞典

テーブルマナーはもちろんのこと、お店探しの仕方、予約のコツまで幅広く描かれている1冊です。料理も和食、洋食、イタリアン、中華料理など全般を紹介しています。

例えば寿司の食べ方、ピザの食べ方、ムニエルの食べ方など料理別で紹介しているので、料理ごとの食べ方がわかるようになりマナーに困ることが少なくなります。

世界一美しい食べ方のマナー

飲食店のコンサルティングや、諸外国の食事マナーを総合的に学び「食輝塾」を開催している食事マナーのプロフェッショナル、小倉朋子氏による一冊です。

本の内容は和食、洋食、フルコース料理のマナーを図解付きで解説しています。

ビジネスやデートで恥ずかしくない食事マナーを身につけたい方におすすめの1冊です。

まとめ

今回の記事でご紹介した内容は4つです。

  • 基本的なテーブルマナー
  • 食事中のテーブルマナー
  • やってはいけないNG行動
  • テーブルマナーにおすすめの本

今後ホテルで就職希望の方は、ぜひ洋食のテーブルマナーを身につけていきましょう。

本で知識を入れておくと困らなくなるばかりでなく、NGな行動もわかるようになるので、勉強しておくと良いでしょう。

ホスピタリティを活かして外国人をおもてなし!

通訳ガイド バナー
  • 日本の魅力を外国人に紹介したい
  • 英語や語学を活かした仕事がしたい
  • 人を喜ばせることが好き

そんな方にぴったりな仕事が通訳案内士やツアーガイドのお仕事です。

通訳案内士(ツアーガイド)は、一緒に街を歩いて、地域の歴史や文化をお話しながら、外国人ゲスト一人一人の旅が素敵なものになるようお手伝いします。
ガイドの印象によって、日本の印象が決まると言っても過言ではありません。
人を楽しませることが好きで、日本の魅力を世界に伝えたい!という情熱をお持ちの方は、ツアーガイドを目指しませんか?

JapanWonderGuide(JWG)は「日本のガイドの質を世界一に」をスローガンに掲げるガイドコミュニティです。2020年から活動を開始し、全国通訳案内士等を中心に、現在は、3,400名を超えるコミュニティとなっております。

JWGの有料会員(KNOTTER, ノッター)にご登録いただくと、月額1,000円(税込1,100円)で、ガイディングやビジネスに活きる知識・スキルが身につく研修動画、E-Learningが見放題!有料コンテンツを無料でご視聴いただけます。
そのほか、人気観光施設の最新情報や裏話をお届けするJWG Live!の見逃し配信、各研修の割引などをご利用いただけます。

さらに、有料、無料会員様ともに研修やイベント情報など、ガイドに役立つ内容がたっぷり詰まったメルマガを月に2回お届けします。
また、ガイド仲間を見つけ、交流できるFacebookグループにもご招待!情報交換の場としてお使いください。

フリーメンバーKNOTTERKNOTTER+
料金無料月額1,000円
(税込1,100円)
年間14,000円※
(税込15,400円)
期間無期限毎月自動更新2025年8月31日まで
①メンバー限定Facebookグループご招待
②メンバー向けメルマガ受信
③JWG Live!見逃し配信
④JWG主催研修割引
⑤JWG交流会へご招待有料無料無料
⑥通訳案内研修
(3,500円)
無料無料
⑦JWG動画配信有料無料無料
⑧通訳ガイド保険
会員種別・会費について
※KNOTTER+の会費は加入月によって変動します


JWGでは、ガイドのスキルアップを目指す方や、ガイドに挑戦したい新人ガイドさんを応援します!

「学校の合間に」「週末だけ」
JapanWonderGuideと一緒に、ツアーガイドへの一歩を踏み出しませんか?

あわせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました