寛永寺(上野・谷中エリア)公式ツアー通訳ガイド研修

2025年に創建400周年を迎える寛永寺において、アートと伝統文化体験、デジタルコンテンツを組み合わせた特別なツアーを造成中です。普段は入室することができない「葵の間」での茶の湯体験、東京藝術大学生によるアート作品の展示、さらにAR・VRを用いて江戸時代の上野エリアの街並みを再現!近代と歴史を混ぜた、新しい体験になっています。

★Trip to Old Japan : 上野・谷中エリアで江戸文化体験★

今回は、新しい公式ツアーにおいて、魅力を外国人旅行者の方に伝えて頂く通訳ガイドの方の研修会を実施します。

寛永寺の魅力だけでなく、上野・谷中エリアの魅力を海外のゲストに伝えたいという通訳ガイドの方はぜひご参加ください。

寛永寺公式ツアー通訳ガイド研修

<目的>

新たに造成する寛永寺公式ガイドツアーを今後担当していただける通訳ガイドの方を養成する

研修の内容

※下記研修内容は、主催者側の都合により予告なく変更の可能性もございます。

修了後活躍できるガイド育成に向けて研修を実施します。

  • ① オンライン研修 (90分) 
    • 詳細は追ってご連絡いたします。
  • ②実地研修
    • 実際のツアーの行程に沿って、ガイドとして他の受講生に案内をしていただきます。

公式ツアーの概要

1.”Trip to Old Japan : 上野・谷中エリアで江戸文化体験~”

■時間:13:00‐16:00
■体験内容:上野公園にてAR・VRを使用したデジタル体験、寛永寺の見学(境内見学、葵の間、抹茶体験、アートギャラリー鑑賞)、徳川家霊廟お参り、谷中霊園、観音寺の築地塀、谷中銀座散策 等

実施日時

①オンライン研修 : 2024年12月5日(木) 17:00時 配信予定(アーカイブ)

②実地研修 : 2024年12月12日(木) 13:00‐16:00@上野エリア(上記記載通り)

※実地研修の実施日ですが、弊社から正式に参加を認めるまでは日程の仮確保をお願いいたします。

対象者

<下記のすべてを満たす方>

①語学力(英語)を有する方

②東京都(このツアー)で継続してガイド活動を行う意欲のある方

③原則、すべての研修に参加(課題提出を含む)できる方

申し込み時点で満20歳以上の方

⑤原則、すべての研修に参加できる方

  ※使用言語は英語日本語といたします(研修は原則日本語で行います)

募集定員

5~10名

※応募者多数の場合は、ガイド実績、受講理由、ガイド就業意欲等を基に参加者を決定させていただきます。

受講料

無料

現地への交通費は各自の受講者負担となります。

募集締め切り

2024年11月25日(月)17時

受講者決定

2024年11月29日(金)中に、受講決定者にご連絡いたします。

受講申込みはこちらから

下記フォームよりお申込みください。

2024年【寛永寺公式ツアー通訳ガイド研修】受講生申し込みフォーム
この度はインバウドガイド研修の受講をご検討いただき、ありがとうございます。お申込みに際しましては、本フォームに、2024...

※頂いた個人情報は「個人情報保護方針」に沿って取り扱いをさせて頂くとともに、本事業に関連した情報を送付させていただくのに使用させていただきます。

お問い合わせ

2024年度 寛永寺公式ツアーガイド研修事務局(株式会社羅針盤 内)

ap [at] compasscorp.jp
[at]を@に置きかえ、スペースは排除しメールをお送りください

タイトルとURLをコピーしました