接客英語はシンプルなフレーズを覚えるだけで十分です。
外国人のお客様と会話すると、ネイティブレベルになる必要があると感じているかもしれません。
私も昔はそのように思っていましたので、お気持ちがよくわかります。
しかし、実際ホテルに勤めていて接客英語はシンプルなフレーズを覚えるだけで十分伝わりました。
今回は販売店で使える接客英語を、5つのシチュエーションに分けて紹介していきます。
この記事を読めば、使うフレーズは難しくないとわかり実践しやすくなります。

【この記事を書いているのは…】
石井 政章(いしい まさあき)
元ホテルマンです。リゾートホテル、シティホテルで主にフロントスタッフとして働いていました。
ホテルで働こうと思ったきっかけは、海外が好きで英語を活かしたいのと人を喜ばせたいという想いがあったからです。
現在は退職しWebライターとして活動しています。
入店時に使える英語挨拶フレーズ
ここでは外国人のお客様が入店したときに使える挨拶フレーズをご紹介いたします。
難しい単語はありませんので、入店したら笑顔で挨拶してみましょう。
英語 | 日本語 |
Hello | こんにちは(24時間使えます) |
Good morning | おはようございます |
Good afternoon | こんにちは |
Good evening | こんばんは |
How are you? | お元気ですか? |
Hi | こんにちは(カジュアルな表現です) |
英語圏では「いらっしゃいませ」と挨拶する習慣がなく、「How are you?」を使い友達に挨拶するのと同じくらいカジュアルで大丈夫です。
お客様に声をかけるときに使える英語フレーズ
お店でお客様が何か探していたり、困っていたりした時に使えるフレーズです。
積極的にお声がけしていきましょう。
英語 | 日本語 |
---|---|
May I help you? | お手伝いしましょうか? |
How can I help you?/ How may I assist you? | 何かお探しですか? |
Can I help you find something? | 何か探すのをお手伝いしましょうか? |
Have you been helped? | 用件をお伺いしましたか? |
Are you looking for anything in particular? | 欲しいものはお決まりですか? |
Would you like to try it on? | ご試着いたしますか? |
よく使われるフレーズ「May I help you?」を覚えておくと「お手伝いしましょうか」の意味になるので便利ですよ。
レジ対応で使える英語フレーズ
お会計の時に使うフレーズをご紹介いたします。
Your total will be ○○ yen. | 合計で○○円です。 |
Out of ○○ yen. | ○○円お預かりいたします。 |
Your change is ○○ yen. | おつりは○○円です。 |
How would you like to pay? | お支払い方法はいかがいたしますか? |
We’re afraid we don’t accept credit cards. | 申し訳ありませんが、クレジットカードはお使いいただけません。 |
Would you like a bag? | レジ袋は必要ですか? |
Would you like a receipt? | レシートはいりますか? |
Please wait in line | 列に並んでお待ちください |
May I assist the next customer? | お次のお客様、こちらでお伺いいたします |
以上がレジでよく使われるフレーズです。
少々お待ちください」を英語で
お客様をお待たせする状況になったら「少々お待ちください」を英語で言えるようにしておきましょう。
- Just a moment, please.
一般的によく使われる「少々お待ちください」のフレーズです。
- One moment, please.
「Just a moment, please」と同じニュアンスで使えます。どちらも丁寧な言い方です。
- I’ll be with you in a moment.
「すぐにお伺いしますので、少々お待ちください」という意味になり、丁寧な印象を与えます。
お待たせするときにたった一言「Just a moment please」というだけでもお客様は安心します。頻繁に使われるフレーズですので覚えると良いでしょう。
トラブル対応に使える英語フレーズ
ここではトラブルが起こった時に使えるフレーズをご紹介していきます。
トラブル時はまず謝罪が重要です。
英語 | 日本語 |
I’m terribly sorry for the inconvenience. | ご不便をおかけして、誠に申し訳ありません。 |
I’m sorry for the mistake. | 間違えてしまい申し訳ありません。 |
I completely understand what you mean. | おっしゃることは理解できます。 |
We appreciate your feedback. | ご意見感謝いたします。 |
This will never happen again. | 二度と起こらないようにします。 |
We’ll never make the same mistake again. | 同じ間違いは二度としません。 |
I can’t tell you how sorry I am. | なんとお詫びしたら良いかわかりません。 |
I’ll pass this on to our team. | チーム内に共有いたします。 |
このように、謝罪もトラブルの大きさで使い分けていきましょう。
接客英語を学ぶのにおすすめの本
接客英語を学ぶには本を音読してみると良いでしょう。
ポイントは全部覚えようとしないことです。
例えば、
- この言葉を使えればよかったのに
- この単語は頻繁に使いそうだな
と思うページだけを読めば、より速いスピードで身につきます。
飲食店・ショップ・宿泊施設はシンプルだからすぐに話せる! ひとこと接客英語
相手のニーズや疑問に、英語で迅速に答えられる1冊です。
お客様に正しい答えをお伝えするためには、難しい英語は必要ありません。
英語はシンプルな単語で十分伝わると納得できるでしょう。
キクタン接客英会話【販売編】
キクタンは耳を使った学習をメインにしており、現場で使えるフレーズを掲載しています。
教材は左側に単語、右側に例文が掲載されているので、覚えたいフレーズを繰り返し練習できます。発音の練習をするにはアプリをダウンロードしましょう。
「ながら聴き」ができるので、すきま時間を利用し学習できます。
対象者は英検4級、TOEIC300点からの初心者です。
みんなの接客英語
みんなの接客英語は、接客業に携わる人の声をもとに作られた本です。
「本当に言いたかった英語」や、「使う必要に迫られる場面がある」など、この1冊で接客に必要な英語をしっかりカバーしています。
例えば、道案内の仕方や、駅まではどうやっていけば良いのか・・などのフレーズもあり、より実践的な内容です。
まとめ
今回は販売店で使える接客英語をご紹介してきました。
- 入店時に使える英語挨拶フレーズ
- お客様に声をかけるときに使える英語フレーズ
- レジ対応で使える英語フレーズ
- 少々お待ちくださいを英語で説明
- トラブル対応に使える英語フレーズ
- 接客英語を学ぶのにおすすめの本
英語に自信のない方はまずは本を読みフレーズを覚えていくと良いです。
使いたい場面を想定していけばフレーズを覚えるスピードが速まりますので、今回の記事を参考にして実践していきましょう。
コメント