JapanWonderGuideでは、施設の方々や特別ゲストをお迎えして、ウェビナー形式でお話していただく無料オンラインイベントを定期的に開催しております。
日本酒は海外から「SAKE」と呼ばれ、健康志向の高いゲストや、和食のブームにより日本酒は身近なものとなり、外国人から注目を集めていることを、ガイドされている皆様なら実感されていることでしょう!お土産へのおすすめを聞かれることも多いのでは?実際にどんな魅力をゲストにお伝えしてりますか?
今回は、「日本酒」をトークテーマに、株式会社酒文化研究所 山田聡昭様にご登壇いただき、約60分間、海外からの日本酒人気を紐解きながら、ゲストへの日本酒の話か方伝え方を初心者でも理解できるようにお話しいただきます。酒文化研究所様は世界での日本酒イベントを手掛け、マーケティングや日本の酒の研修をマネジメントされるなど、日本の酒業界で幅広くご活躍されております。
経験豊富な日本の酒のプロフェッショナル山田聡昭様は、これまでに数多くの日本の酒にまつわるコンテスト・セミナー・イベントを企画運営され、また執筆活動もされております。
☆★ご参加メリット★☆
✓世界における日本酒の最新情報をキャッチできる
✓酒専門家から日本酒の話を聞ける
✓日本酒の知識や理解が福
✓日本酒のガイディングに対するモチベーションの向上
60分間という限られた時間ですが、ウェビナーを通じて日本酒の知識を深めていただき、秋の繫忙期のガイディングの引き出しの幅をもっと広げていただく機会としてご活用いただけますと幸いです!皆様のご参加を心よりお待ちしております!
日時
2024年10月21日(月) 15:00-16:00
開催場所
オンライン(申込後にリンクが発行されます)
※ウェビナー形式なので、皆様の顔は表示されません。ご安心ください。
見逃し配信について
2023年1月より、見逃し配信は、KNOTTERの方に限定させていただきます。
KNOTTERに登録されたい方はこちらをご確認をお願いいたします。
参加対象者
ライブは、どなたでも参加できます。
✓日本の酒の知識を深めたい方、酒のガイディングが苦手な方
✓酒専門家の話を聞いてみたい方
✓すでにガイド経験がある方も、ガイド経験のない方でもガイド業にご興味のある方
✓外国語を使ってお仕事をしてみたいという方
1つでも当てはまる方はぜひご視聴ください!!
参加費
無料
※是非、お友達やガイド仲間にご紹介ください!
内容
- 「はじめての日本酒の話し方」
- 「日本酒講座のお知らせ」
- 質疑応答(お時間がありましたら)
登壇者
株式会社酒文化研究所
山田聡昭
1963年 埼玉県生まれ。武蔵大学卒業。マーケティング企画会社を経て、1991年株式会社酒文化研究所の設立に参加。酒類業界専門のコンサルタントとして活動するほか一般向けのコラムも執筆。また、さまざまな酒類コンテストやプロモーションイベントを企画運営している。
【編集・執筆】
・酒文化研究所会員向けの機関誌 『酒文化』を編集、発行(1996年~)
・「週刊新潮」グラビア企画「アジア酒街道をゆく」執筆(2005年1年間)
・一般向けフリーマガジン『さけ通信』を編集、発酵(2007年~)
・アサヒビール酒販店向けサイト「かちナビくん 酒屋力考察」連載(2006年~2014年)
・アサヒビール『業務用酒販店ビジネストレンド』連載(2015年~2023年)
・『食品商業』月間販促企画リカー連載(2012年~)
・『食品商業』に酒類関係記事の寄稿多数
・全国酒類業務用卸連合会 研修テキスト執筆
お申込み
視聴登録は以下のリンクからご登録をお願いいたします!
多くの皆様のご参加をお待ちしております!