英語で「浮世絵」どうやって説明する?

英語で日本文化を説明する

浮世絵は長い歴史を持つ日本の文化です。日本を訪れる外国人の中には、浮世絵について詳しく知りたい方もいるでしょう。

そこで今回は、浮世絵について英語で説明する際に使える表現をまとめました。

英語の記事:

Japanese Ukiyo-e Artists and Their Famous Works
Here we introduce the best Japanese traditional paintings Uk...

この記事を書いているのは…】
凡人
Webライター/ブロガー 高校時代の海外旅行がきっかけで英語に興味を持つ。大学時代には10ヵ国を旅し、TOEIC870点を取得。6年間の英語講師経験あり。現在は英語特化型のWebライターとして活動中。自身でもWebメディア「#オンライン英会話のある生活」(https://bonjinblog.com/)の運営を行っている。
Twitter:https://twitter.com/bonjineikaiwa

英語で「浮世絵」を説明しよう

「浮世絵」を英語で説明する際に使う英語表現をまとめました。

Ukiyo-e is a genre of Japanese art that originated in the early Edo period.
浮世絵は、江戸時代初期に生まれた日本の芸術のジャンルです。

Up until then, art and culture was something that was mainly inaccessible to the general citizens.
それまで芸術や文化は、主に一般市民が触れることのできないものでした。

In Japan, only privileged and upper-class citizens could come into contact with the art culture before the Edo period.
日本では、江戸時代以前は特権階級や上流階級の人たちだけが芸術文化に触れることができたのです。

However, during the Edo Period, the lives of citizens improved as the whole country became more stable. As a result, a larger group of people came to enjoy art and paintings.
しかし、江戸時代になると、国全体が安定し、市民の生活も向上しました。その結果、より多くの人々が美術や絵画を楽しむようになったのです。

『江戸八景 日本橋の晴嵐』渓斎英泉

The term Ukiyo is used to describe the aspects of urban life in culture during the Edo Period, especially in relation to entertainment.
浮世という言葉は、江戸時代の文化、特に娯楽に関連した都市生活を表す際に使用されます。

Ukiyo literally means ‘floating world’ and Ukiyo-e are Japanese wood prints that often depict popular geisha, sumo wrestlers and Kabuki actors, beautiful landscapes like Mount Fuji, scenes from local folklore, flora and fauna and much more.
浮世は文字通り「浮遊する世界」を意味し、浮世絵は日本の木版画で、人気の芸者、力士、歌舞伎役者、富士山などの美しい風景、地元の民間伝承、動植物などを描いています。

Initially, ukiyo-e paintings were drawn one by one with hand drawing. But later, a wood blocking printing method was developed, which made it easy to publish thousands of ukiyo-e prints.
当初、浮世絵は手描きで一枚一枚描かれていました。しかしその後、木版印刷という方法が開発され、数千枚の浮世絵を簡単に出版できるようになりました。

Therefore, the price of one ukiyo-e print is said to be about one bowl of soba (¥300) at that time, and a larger number of people could afford to buy art.
そのため、当時の浮世絵1枚の値段はそば1杯分(300円)と言われ、より多くの人が美術品を購入できるようになったのです。

Today, ukiyo-e art plays a great role as an important material to learn their daily lives and culture of those day.
現在、浮世絵は当時の生活や文化を知るための重要な資料として大きな役割を担っています。

有名な浮世絵師を英語で紹介しよう

有名な浮世絵師5名について英語で説明する際に使う英語表現をまとめました。

菱川師宣

Hishikawa Moronobu was one of the ukiyo-e artists who lived in the 17th century, and established the genre of painting called “Ukiyo-e”.
菱川師宣は、17世紀を代表する浮世絵師の一人で、「浮世絵」という絵画のジャンルを確立しました。

He is sometimes called “the founder of ukiyo-e”.
彼は「浮世絵の祖」と呼ばれることもあります。

Mikaeri Bijin” (Beauty Looking Back) is his representative ukiyo-e painting drawn by hand. It is an image of a woman in a red kimono trying to look back. A very famous ukiyo-e in Japan, and it was adopted as one of Japanese stamp designs in the past.
手描きの浮世絵を代表する作品は「見返り美人」です。赤い着物を着た女性が振り返ろうとする姿を描いています。日本では非常に有名な浮世絵で、過去には日本の切手のデザインにも採用されたことがあります。

歌川広重

Hiroshige Utagawa was an ukiyo-e artist who lived from the end of the 18th century to the middle of the 19th century, and was good at landscape painting.
歌川広重は、18世紀末から19世紀半ばにかけて活躍した浮世絵師で、山水画を得意としていました。

“Tokaido Gojyuu-san tsugi” (the Fifty-three Stations of the Tokaido) became super popular among the ordinary people of Edo.
「東海道五十三次」は、江戸の庶民に大人気でした。

歌川国芳

Kuniyoshi Utagawa was an ukiyo-e artist who lived in the same period as Hiroshige Utagawa, and was mainly good at “Musha-e” (paintings of warriors and samurai).
歌川国芳は、歌川広重と同時代の浮世絵師で、主に武者絵を得意としていました。

He started to draw Bushi characters of warriors appearing in the novel, vividly and robustly, which soon became a huge hit in Edo. Therefore, he was praised as “Musha-e no Kuniyoshi (Kuniyoshi the Painter of Warriors)”.
彼は、小説に登場する武士を生き生きとたくましく描き始め、やがて江戸で大評判となりました。そのため、「武者絵の国芳」と称されるようになりました。

写楽東洲斎

Sharaku Toshusai was an ukiyo-e artist who drew many portraits, known as yakusha-e portraits, of active Kabuki actors in the Edo period.
写楽東洲斎は、江戸時代に活躍した歌舞伎役者の役者絵を多く描いた浮世絵師です。

One of the most famous ukiyo-e paintings in the world can probably be this painting which portrays a Kabuki actor. By highlighting the contrast between the simple background color and the Kabuki actors’ portrait, you can feel the kabuki actors’ liveliness from this painting.
世界で最も有名な浮世絵のひとつが、この歌舞伎役者を描いた絵でしょう。シンプルな背景色と歌舞伎役者の肖像画のコントラストを際立たせることで、歌舞伎役者の生き生きとした姿を感じることができます。

葛飾北斎

Hokusai Katsushika is a world-famous ukiyo-e artist.
葛飾北斎は世界的に有名な浮世絵師です。

Hokusai drew many ukiyo-e paintings with the theme of Mt. Fuji, as the series of “Fugaku Sanjyuurokkei” (Thirty-six Views of Mt. Fuji).
北斎は「富嶽三十六景」シリーズとして、富士山を題材とした浮世絵を数多く描いています。

まとめ

浮世絵について英語で説明する際に使える表現を紹介しました。

外国人に浮世絵について説明をする機会がある際は、ぜひ本記事で紹介した英語表現を使ってみてください。

あわせて読みたい

英語を活かして外国人ゲストをおもてなし!

  • 日本の魅力を外国人に紹介したい
  • 英語や語学を活かした仕事がしたい
  • 人を喜ばせることが好き

そんな方にぴったりな仕事が通訳案内士やツアーガイドのお仕事です。

通訳案内士(ツアーガイド)は、一緒に街を歩いて、地域の歴史や文化をお話しながら、外国人ゲスト一人一人の旅が素敵なものになるようお手伝いします。
ガイドの印象によって、日本の印象が決まると言っても過言ではありません。
人を楽しませることが好きで、日本の魅力を世界に伝えたい!という情熱をお持ちの方は、ツアーガイドを目指しませんか?

JapanWonderGuide(JWG)は「日本のガイドの質を世界一に」をスローガンに掲げるガイドコミュニティです。2020年から活動を開始し、全国通訳案内士等を中心に、現在は、3,300名を超えるコミュニティとなっております。

JWGの有料会員(KNOTTER, ノッター)にご登録いただくと、月額1,000円(税込1,100円)で、ガイディングやビジネスに活きる知識・スキルが身につく研修動画、E-Learningが見放題!有料コンテンツを無料でご視聴いただけます。
そのほか、人気観光施設の最新情報や裏話をお届けするJWG Live!の見逃し配信、各研修の割引などをご利用いただけます。

さらに、有料、無料会員様ともに研修やイベント情報など、ガイドに役立つ内容がたっぷり詰まったメルマガを月に2回お届けします。
また、ガイド仲間を見つけ、交流できるFacebookグループにもご招待!情報交換の場としてお使いください。

【JWG会員でできること】

フリーメンバーKNOTTERKNOTTER+
料金無料月額1,000円
(税込1,100円)
年間14,000円※
(税込15,400円)
期間無期限毎月自動更新2025年8月31日まで
①メンバー限定Facebookグループご招待
②メンバー向けメルマガ受信
③JWG Live!見逃し配信
④JWG主催研修割引
⑤JWG交流会へご招待有料無料無料
⑥通訳案内研修
(3,500円)
無料無料
⑦JWG動画配信有料無料無料
⑧通訳ガイド保険
会員種別・会費について
※KNOTTER+の会費は加入月によって変動します


JWGでは、ガイドのスキルアップを目指す方や、ガイドに挑戦したい新人ガイドさんを応援します!

「学校の合間に」「週末だけ」
JapanWonderGuideと一緒に、ツアーガイドへの一歩を踏み出しませんか?

タイトルとURLをコピーしました