次世代を担う若手ガイドに聞いてみた!「ガイド」という職業とは #002

JapanWonderGuideでは、施設の方々や特別ゲストをお迎えして、ウェビナー形式でお話していただく無料オンラインイベントJWGLive!を定期的に開催しております。

今、ガイド業界には若手がまだまだ少なく、一人で頑張っている方が多いのが現状です。また、日本の通訳ガイドの高齢化も課題となっております。
そこで、同世代の仲間を増やしてつながりを作れる場を作りたい!若手の通訳ガイドを増やしたい!
そんな思いから、このウェビナーを企画しました。
今回が初回となる企画なので、学びながら気軽に交流できる場にしていきたいと思います!

若手ガイドですでにご活躍されている方だけなく、通訳ガイドという仕事に興味があるけれど、実際どうやって始めればいいの?経験が浅くても活躍できるの?
そんな疑問や不安をお持ちの方に向けたウェビナーですが、若手ガイドさんの働き方を気になるというガイドさんにもぜひご参加いただきいたい企画です。

本ウェビナーでは、若手ガイドとしての強み、視点、キャリア、魅力についてざっくばらんにお話ししていただこうと思います。また、すでに活躍している若手ガイドの体験談を交えながら、
「若手だからこそできるガイド」についてもお話しいただきます!


☆★ご参加メリット★☆
✓若手ガイドさんのリアルと勢いがわかる
✓若手ガイドさんの繋がりの輪を広げ、仲間を作る
✓通訳ガイドの魅力わかる

また、羅針盤では、創業時からの経験をもとに、「ガイド育成の指針-通訳ガイドに求められる5つの要素と25のポイント」を公開しています。ゲストの満足度を追求しながら10年間得てきた経験やフィードバックをもとに作り上げた、実践的な内容となっております。通訳ガイドには知識や言語だけではなく、コミュニケーショ力、ホスピタリティ、体力、エンタメ性や説明上手、聞き上手などなど、幅広く数多くの能力が求められています。今回のウェビナーも参考にしていただき、ガイドに求めるポイントを考えて、磨きをかけていくきっかけとしてご活用いただければ幸いです。

日時

2025年3月7日(金)15:00-16:00

開催場所

オンライン(申込後にリンクが発行されます)
※ウェビナー形式なので、皆様の顔は表示されません。ご安心ください。

見逃し配信について

見逃し配信は、KNOTTERの方に限定(JWG有料会員様)させていただきます。
KNOTTERに登録されたい方はこちらをご確認をお願いいたします。

参加対象者

どなたでも参加できます。
※通訳案内士・通訳ガイドの方だけでなく、無資格でガイドをされている方も大歓迎です!!

・同世代のガイド仲間探し、情報取集されたい方
・ガイドの仕事に興味があるが、何から始めればよいか分からない方
・どのようなキャリアの選択肢があるのか知りたい方
・若手ガイドの働き方を知りたい方

参加費

無料
※こちらのページのシェアも大歓迎!是非、お友達にご紹介ください。

内容

  • ガイドになったきっかけと実際のお仕事
  • ここが面白い通訳ガイドの魅力!
  • 若手だからこそ発揮できる強みとは? など
  • 質疑応答

登壇者

赤迫俊介
全国通訳案内士、通訳、語学講師
大学在学中より英語教育業に関わる。2018年に全国通訳案内士試験に合格後、通訳ガイドとして活動を開始。2021年の東京オリンピックでは、選手の通訳とアテンドを担当。
コロナ明けの2023年度より英語に加え、スペイン語ガイドとしても本格稼働。京都、大阪、奈良でのFIT業務を中心に、2024年度は英語ガイドとして150日、スペイン語ガイドとして30日程度稼働。
通常の観光だけでなく、お座敷体験、お手前体験、座禅体験などの伝統文化体験の通訳や、バーホッピングも対応。今春は専用車で近畿を10日間周遊するツアーを担当するなど、対応可能エリアを拡大中。


片岡一喜
京都出身の23歳。中学・高校時代をアメリカとオーストラリアで6年間の単身留学。国内で大学卒業後、金融系企業に就職するも、成長を続けるインバウンド業界に魅力を感じ、新たな挑戦を決意。半年足らずで退職し、現在は「OTAKU hopper」の代表としてツアー商品を開発し、自らツアーガイドも務めている。京都を中心に、歴史・文化を深く楽しめる「半日ツアー」や、アニメやゲームに特化した「OTAKUツアー」を提供。ガイドとしての経験は約半年と浅いが、外国人旅行者に向けて、日本の魅力をわかりやすく伝えることを大切にしている。

視聴登録

以下より視聴登録をお願いします。
入力いただいたアドレス宛にURLが送信されます。お間違えのないようにご入力ください。

タイトルとURLをコピーしました