英語で「江戸時代」どうやって説明する?

英語で説明する江戸時代 英語で日本文化を説明する

ガイド/通訳案内士の方は、ツアーでゲストをご案内する間、スポットはもちろん、日本の文化や建築、伝統などを説明するとき、江戸時代の説明をする機会が意外と多くありませんか?

江戸は東京の旧称でもあり、そこが外国人にとっては少し分かりにくいポイントになっているようです。ゲストに説明するとき、どう言ったら上手く伝わるのか事前に考えておきましょう。

また、簡単な英語で出来る説明の仕方を紹介しますので、通訳案内士やガイドの方はもちろん、海外から旅行に訪れた友人を案内したいという方も、ぜひ参考にしてみてください。

「江戸」を英語で説明

英語で江戸 2

江戸は、東京のかつての名前であると同時に、約400年ほど前の時代、1603年から1868年を指します。
徳川将軍家が日本を統治していた時代ですね。
江戸について地理的なことをはじめ深く説明すると長くなってしまうし、初めて「江戸」という名前を知った外国人観光客に説明するには複雑なので、たとえ江戸の知識をたくさん持っていたとしても、すべて説明しようとせず、まずは簡潔に説明しましょう。

説明文

Edo is the old name of Tokyo, and it also refers to the Edo period about 400 years ago. It is the period between 1603 and 1868. The Edo period was started by Tokugawa Ieyasu, the first shogun of the Edo Shogunate (or Tokugawa Shogunate) which was established in 1603.

江戸は東京の旧名であり、また400年前の江戸時代のことを指します。江戸時代は1603年から1868年の時代区分のことです。江戸時代は1603年に開かれた江戸幕府(または徳川幕府)の最初の将軍、徳川家康により始められました。

※「幕府=shogunate」で伝わるかと思いますが、分かりにくいようでしたら「military goverment」と説明します。また、ここでは将軍のことを「shogun」と言っていますが、伝わらなかったら「general」 というと分かりやすいでしょう。

覚えておきたい単語

江戸時代…Edo period
幕府…shogunate, military government
将軍…shogun, general
幕府を開く…establish

「江戸幕府」を英語で説明

英語で江戸 3

今度は、江戸幕府(または徳川幕府)について説明したい場合の、例文です。

江戸幕府は関ケ原の戦い後、徳川家康が征夷大将軍に任官し幕府が開かれ、約260年以上続きました。
徳川幕府は、江戸城を居城とし、拡張工事が何度か行われたため、日本最大面積の城郭でした。

その江戸城、現在はどこにあるかご存知ですか?
…そう、皇居です!江戸城の中心だった本丸、二の丸、三の丸の一部が、皇居東御苑として開放されています。

説明文

The Edo Shogunate (or Tokugawa Shogunate) was a military government that ruled over Japan for over 260 years. After the battle of Sekigahara, Tokugawa Ieyasu was officially appointed as shogun by the emperor.
The Tokugawa Shogunate took up residence in the Edo Castle and it was the largest castle in Japan. The old site of the castle is now used as Imperial Palace and some parts of the remains of the main castle are opened to public as The Imperial Palace East Gardens.

江戸幕府(または徳川幕府)は260年以上日本を治めていた幕府です。関ケ原の戦いの後、徳川家康は朝廷から将軍に任命されました。
徳川幕府は江戸城に居を構え、日本最大の城でした。城跡は現在皇居として使われ、一部が皇居東御苑として一般公開されています。

覚えておきたい単語

治める…rule over
任命…appoint
朝廷…emperor
皇居…Imperial Palace
皇居東御苑…The Imperial Palace East Gardens

「江戸文化」を英語で説明

英語で江戸 1

江戸文化のキーワードというと、「鎖国」「元禄文化」「化政文化」でしょうか。
江戸時代は、鎖国をしていたため、戦争のない平和な時代が長く続き、日本独自の文化、そして庶民の文化が発展しました。
京都・大阪の上方を中心とする元禄文化は町人の文化で、俳諧や歌舞伎など、外国人にもよく知られている日本の伝統が生まれたのもこの頃です。
化政文化は、江戸の庶民を中心とし、浮世絵や滑稽本、川柳など、日常の生活を風刺するものが流行し、また、国学や蘭学が大成した時期でもあります。

説明文

Under the strict restrictions and the closure, which allows Japan to have a peaceful time without involving any wars, Japan developed a unique culture and traditions.

厳しい制限や鎖国の下、日本は戦争に巻き込まれない平和な時代となり、日本独自の文化や伝統を発展させていきました。

覚えておきたい単語

鎖国…closure

説明文

When the Genroku culture flourished in the late 17th to the early 18th century in Kyoto and Osaka as its center, the culture strongly reflected the lifestyle of those successful citizens rather than conventional Samurai or aristocrats. Some art forms such as Kabuki and Haiku emerged and became very popular in a short time.

17世紀後半から18世紀初頭に京都や大阪を中心として元禄文化が繁栄したとき、従来の侍や貴族ではなく成功した市民の生活を強く反映しました。歌舞伎や俳句などの芸術が台頭し、瞬く間に大変な人気となりました。

覚えておきたい単語

繁栄する…flourish
反映する…reflect
台頭する…emerge

説明文

Another part of the Edo culture is called Kasei Culture, developed from the mid-18th century, and the center has moved to Edo. The culture was developed with more ordinary people, and was widely accepted by citizens from the middle and lower classes. A variety of books and novels were published which mainly focused on the humorous aspects of the daily life. Traditional artworks such as Ukiyo-e also became popular with world-famous artists such as Utagawa Hiroshige and Katsushika Hokusai.

もうひとつの江戸文化は化政文化と呼ばれ、18世紀半ばから発展していき、その中心は江戸へと移っていきました。この文化は一般市民の間で発展し、中流から下層階級の市民に広く受け入れられました。日常の中の面白いことを主に取り上げた様々な本や小説が出版されました。日本の伝統芸術である浮世絵は、歌川広重や葛飾北斎といった世界的に有名な絵師とともに有名になっていきました。

覚えておきたい単語

一般市民…ordinary people
中流階級…middle class
下層階級…lower class

おまけ:江戸を体験できる場所

最後に、東京周辺で江戸の雰囲気を楽しめる場所をご紹介します。

川越

「小江戸(Little Edo)」として知られている埼玉の川越は、江戸情緒を残す趣のある街並みを楽しめます。中でも蔵造りの商家が並ぶ一番街は、近年多くの外国人観光客が訪れる人気観光スポットになっています。

江戸東京博物館

両国にある江戸東京博物館(Edo-Tokyo Museum)では、江戸時代から現在の東京の、歴史や文化の変遷を学ぶことができます。
当時の人々の生活や街の様子を再現した模型や、実際に使われていた実物資料など、見所がたくさん。実物大に再現された日本橋を渡って、江戸時代にタイムスリップしましょう!
※大規模改修工事のため、2022年4月~2025年の間は休館しています

江戸ワンダーランド 日光江戸村

日光の江戸ワンダーランド(Edo Wonderland)では、江戸時代をリアルに体験できます。
街道、宿場町、商家街、武家屋敷、忍者の里の5つのエリアに分かれていて、園内を歩いていくと、ちょんまげ姿の侍が歩いていたり、屋根には忍者がいたりと、時代劇のセットに入り込んだかのような、本格的な江戸の世界を楽しめます。

江戸をもっと知りたい方へ

江戸時代をもっと詳しく知りたい、そして誰かに自慢したくなる話のネタがほしいという方は、ぜひ以下にご紹介する動画学習や、オンライン研修にご参加ください!

いつでも視聴可能な動画学習

江戸のまちの歴史―東京と和食のルーツにズームイン!

今の東京の起源である江戸のまちがどのように発展し、また今に続く和食の味がどのように確立したかについて、古地図や浮世絵を見ながら学んでいきます。
トリビア満載で、東京案内をより興味深くするためのヒントがたっぷり詰まっていますよ。

404 NOT FOUND | JapanWonderGuide
『日本にガイド文化を創る』

スポット研修―日本橋編

江戸の商業と文化の中心地であった日本橋の、隠れた魅力をお伝えします。
かつて舟運を通じて全国の物資が集まり、栄えていた日本橋の昔と今を知れば、伝統と革新の融合するこのまちを、歩いてみたくなること間違いなし!

(e-Learning)スポット研修 – 日本橋編 お支払い完了しました
この度はe-Learning研修のご購入ありがとうございます。※研修を視聴する為のリンクとパスワードを本ページに記載して...

2025年JWG新人ガイド研修 受講生お申込み受付中

知識やスキルだけでなく、ゲスト満足度向上や人間力を磨く少人数制の「新人ガイド研修」を実施します。オンライン講義と実地研修を通じ、ガイドデビューを全面的にサポートします!JWGと一緒に一歩を踏み出しませんか??
今年試験を受けた方だけではなく、来年3月の春からガイドデビューを目指したい方、全員が参加対象です!
▽詳細は画像をタップ▽

英語を活かして外国人ゲストをおもてなし!

  • 日本の魅力を外国人に紹介したい
  • 英語や語学を活かした仕事がしたい
  • 人を喜ばせることが好き

そんな方にぴったりな仕事が通訳案内士やツアーガイドのお仕事です。

通訳案内士(ツアーガイド)は、一緒に街を歩いて、地域の歴史や文化をお話しながら、外国人ゲスト一人一人の旅が素敵なものになるようお手伝いします。
ガイドの印象によって、日本の印象が決まると言っても過言ではありません。
人を楽しませることが好きで、日本の魅力を世界に伝えたい!という情熱をお持ちの方は、ツアーガイドを目指しませんか?

JapanWonderGuide(JWG)は「日本のガイドの質を世界一に」をスローガンに掲げるガイドコミュニティです。2020年から活動を開始し、全国通訳案内士等を中心に、現在は、3,300名を超えるコミュニティとなっております。

JWGの有料会員(KNOTTER, ノッター)にご登録いただくと、月額1,000円(税込1,100円)で、ガイディングやビジネスに活きる知識・スキルが身につく研修動画、E-Learningが見放題!有料コンテンツを無料でご視聴いただけます。
そのほか、人気観光施設の最新情報や裏話をお届けするJWG Live!の見逃し配信、各研修の割引などをご利用いただけます。

さらに、有料、無料会員様ともに研修やイベント情報など、ガイドに役立つ内容がたっぷり詰まったメルマガを月に2回お届けします。
また、ガイド仲間を見つけ、交流できるFacebookグループにもご招待!情報交換の場としてお使いください。

【JWG会員でできること】

フリーメンバーKNOTTERKNOTTER+
料金無料月額1,000円
(税込1,100円)
年間14,000円※
(税込15,400円)
期間無期限毎月自動更新2025年8月31日まで
①メンバー限定Facebookグループご招待
②メンバー向けメルマガ受信
③JWG Live!見逃し配信
④JWG主催研修割引
⑤JWG交流会へご招待有料無料無料
⑥通訳案内研修
(3,500円)
無料無料
⑦JWG動画配信有料無料無料
⑧通訳ガイド保険
会員種別・会費について
※KNOTTER+の会費は加入月によって変動します


JWGでは、ガイドのスキルアップを目指す方や、ガイドに挑戦したい新人ガイドさんを応援します!

「学校の合間に」「週末だけ」
JapanWonderGuideと一緒に、ツアーガイドへの一歩を踏み出しませんか?

英語で日本の文化を紹介するシリーズ

コメント

  1. すずめ より:

    記事読みました。国内の歴史を海外の方に、英語を始め、外国語で伝えるのは、いろいろと考えなければならない、と思いました。

タイトルとURLをコピーしました