
\こんな体験です/
- 能登半島の伝統、「キリコ祭り」をオンラインで体験!
- 石川県七尾市のお祭り隊長から、能登各地の「キリコ祭り」について学ぶ!
- 能登半島の里山里海の魅力をご紹介!
- 能登グルメを自宅で楽しめる♪
<日時>2020年8月23日(日)19:00-20:30
*申し込み締め切りは、8月19日 午前8時
<開催場所> オンライン(Zoom )
<参加人数>30名まで
*お子様のご参加大歓迎!
*1アカウントで、ご家族またはお友達と一緒にご参加ください。
<チケット>
A:能登サイダー&ちょこっとおつまみセット 4,700円
B:地酒飲み比べ&ちょこっとおつまみセット:6,100円
C:地酒飲み比べ&おつまみフルセット:7,200円
D:能登の地ビールセット:6,600円
主催:能登スタイル
協力:七尾街づくりセンター、ノットワールド
概要
☆★北國新聞、北陸朝日放送、石川テレビでも取り上げられました!★☆彡
7/4に開催したこちらのツアー。熱いエールにお応えして再び登場です!!
限定30名!
日本の無形の民俗文化財、日本遺産にも登録されている石川県能登半島の「キリコ祭り」に今月も参加します!
ナビゲーターは様々な肩書きを持たれ、自身の命名理由が「能登を明るくする男!」という森山明能さん。
根っからのお祭り男、毎年能登各地の祭りに参加している森山さんに、その熱い能登半島への、そしてお祭りへの愛を存分に分けていただきましょう!
◎第一部:森山さん宅の「ヨバレ」体験
ヨバレ、とは能登のことばで「お呼ばれ」のこと、言い換えると、ホームパーティですね。
お呼ばれしながら「能登半島の里山里海」そしてそこから育まれた「祭りの文化」についてお話を伺います。
リラックスして、能登グルメをご堪能ください!
◎第二部:キリコ祭りの始まり!
今年はコロナを理由に、中止となってしまった能登のキリコ祭り。
初夏の「あばれ祭り」を皮切りに秋まで能登各所で開催される予定でした。
今回はそれらを順番に動画で紹介しながら、エリアによって異なる特徴を解説しつつ、 担ぎ手が一体となって盛り上がるキリコ祭りの魅力を森山さんの熱い想いとともにお楽しみいただきます。
さあ、みんなでいっしょに「イヤサカサー!!」
ハチマキをして、声を出し、手拍子を打つ。
実際にお祭りに参加している気分で、存分に楽しんでください!
ツアー詳細
日時
2020年8月23日(日)19:00 - 20:30(90分間)
場所
皆さまのPC、タブレット、スマートフォンの前(PC推奨)
募集人数
30人
商品詳細
今回のツアーでは、能登半島の「熱い魅力」と、「おいしい魅力」を合わせてお届け!
商品(A-Dよりお選びください)
商品メニュー
A: 能登サイダー&ちょこっとおつまみセット 4,700円
※未成年の方、お酒の苦手な方へ※
珠洲の揚げ浜塩が味のポイント。すっきりとした大人味の塩サイダーです。
・能登しおサイダー 6本セット
・干しホタルイカ
・能登豚ジャーキー
B:地酒飲み比べ&ちょこっとおつまみセット:6,100円
能登の里山里海に育まれた恵みと、生産者さまの心で作られた能登を代表する地酒です。今回は2つの酒蔵さんより2種類ずつお届けします。
・地酒(宗玄2種 竹葉2種)*竹葉デニムバッグ付き
・宗玄えいひれ
・能登豚ジャーキー
・干しホタルイカ
※20歳以上の方のみご購入いただけます。
C:地酒飲み比べ&おつまみフルセット:7,200円
能登の里山里海に育まれた恵みと、生産者さまの心で作られた能登を代表する地酒です。今回は2つの酒蔵さんより2種類ずつお届けします。
おつまみフルセットとともにお楽しみください♪
・地酒(宗玄2種 竹葉2種)*竹葉デニムバッグ付き
・宗玄えいひれ
・能登ワインえいひれ
・能登豚ジャーキー
・食べる能登えび
・干しホタルイカ
※20歳以上の方のみご購入いただけます。
D:能登の地ビールセット:6,600円
「生きた酵母が入っているビール」
美しい日本海の入江を望む能登内浦の高台にある「日本海倶楽部」より直送です。
奥能登ビール 日本海倶楽部 330ml瓶 3種6本入り
※20歳以上の方のみご購入いただけます。
ご準備いただくもの
・頭に巻くための手ぬぐい
・お申込みいただいた、能登グルメセット
受付締め切り
2020年8月19日(水)8:00 am
申し込みの流れ
ご購入いただく
→フォームより、商品送付先をご登録
→商品を発送し、ツアー前にお受け取り
(ツアー前日または2日前に、ご自宅に到着いたします)
→当日は商品をご用意いただき、ご参加
備考
- 物品を発送するため、ご購入後のキャンセルは対応しかねます。
- 離島などの場合、商品到着に遅れが出てしまう可能性がございますので、早めにお申込ください。
- Zoomを利用いたします。事前にアプリをダウンロードください。
- 15分前より、Zoomを開放します。
操作が不安な方は、先に入って使ってみてください。
案内人のご紹介
森山 明能(もりやま あきよし)
1983年七尾市生まれ。07年慶應義塾大学総合政策学部卒。
一般企業を経て2010年に地元Uターン。現在は家業の七尾自動車学校、地元七尾の民間まちづくり会社・㈱御祓川、CAREER FORプロジェクトを推進する一般社団法人地域・人材共創機構などで働くポートフォリオワーカー。
家業では経営者、その他ではトライセクター・コーディネーターとして活躍。
ご当地系アカペラグループ・カガノトーンズの一員でもある。
内閣府・地域活性化伝道師。二児の父。
(※1)ポートフォリオワーカー…複数の仕事を掛け持ちながら働く人。
自社では「まつり休暇」を設定し社員の祭参加を促すほど、根っからの祭り好きな森山さんです。
(Photo by: studio9ue)
主催:能登スタイル
協力:七尾街づくりセンター、ノットワールド

*購入する ボタンをクリックいただきますと、中で商品を選べます。