研修から学べること
・東日本大震災の教訓を伝えるため行われている岩手宮城三陸沿岸地域での語り部活動の現状
・通訳ガイドに求められるポイント
・語り部さんを交えた時に通訳ガイドするときのポイント
※ここでは岩手県(宮古市~陸前高田市)、宮城県(気仙沼市~南三陸町)を「岩手宮城三陸沿岸地域」と呼びます
※下部「概要」記載の通り、岩手宮城三陸沿岸地域の知識を学習するものではなく、「語り部」を交えガイドする際のポイントを学ぶ内容となっています
※Zoomを用いてオンラインで研修を行います。ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ!
- 今後、岩手宮城三陸沿岸地域において東日本大震災の教訓を外国人に伝えていきたいと考えている英語が話せる東北地方在住の方
- 岩手宮城三陸沿岸地域における語り部を交えて外国人に伝えていきたいと考えている既に通訳ガイド・通訳案内士としてご活躍の方
- 首都圏やその他地域にて通訳ガイド・通訳案内士としてご活躍されていて岩手宮城沿岸地域の状況や取組に興味関心のある方
※応募者多数の場合は、岩手宮城三陸地域の方に優先的にご参加いただきます
概要
本研修は、復興庁の「新しい東北」交流拡大モデル事業における当該地域におけるインバウンド向け商品造成の一環として、通訳ガイドや通訳案内士の皆様を対象とした研修です
東日本大震災で津波被害を受けた地域には、震災後もその地域に住み、海・森・川などの豊かな自然と共生を続けながら、震災の教訓に加え、自然災害から命を守ること、社会に生きることの大切さを語り部活動を通じ、国内外に発信し続ける方々がいます。
前年度まで、語り部の実態調査、外国人ニーズ調査、インバウンド商品化の基礎作りを行ってくることでインバウンド対応の意欲醸成は実現できましたが、多言語対応という課題がありました。
本年度は、多言語対応を実現し、岩手宮城三陸沿岸地域の取り組みを海外に向けて発信していくべく、通訳ガイドの研修を実施します
研修では大きく2回に分けて実施を予定しており、本研修はその1回目のオンライン研修となります
- 1回目:オンライン研修
- 東日本大震災の教訓を伝えるため行われている岩手宮城三陸沿岸地域での語り部活動の現状
- 通訳ガイドに求められるポイント
- 語り部さんを交えた時に通訳ガイドするときのポイント
- 2回目:実地研修
- 現地でモデルケースとなる語り部の活動への参加および実地通訳研修
- 語り部さんとの交流・情報交換会
講師は、欧米豪の富裕層向けのツアーを東京・京都を中心に企画運営し、2018年からは福島県沿岸部でも現地語り部さんとご一緒したツアーを催行し、これまでに合計700名を超える外国人の受入を行っているノットワールドのガイド育成担当者が行います。
2回のシリーズにご参加いただいた方は、この研修を通じて、岩手宮城沿岸地域における語り部の想いに触れることが出来ると同時にゲスト満足度の高いガイドとなるために必要なノウハウを学べます。是非、この機会にご参加ください。
なお、10月~11月にかけて、FAMトリップを計画しており、本研修を通じて、次年度も活躍いただけそうな方の中から、FAMトリップ時の通訳ガイドをお願いする予定です。
※現在、語り部を軸としたインバウンド商品の造成を進めており、本研修では岩手宮城三陸沿岸地域の知識的な内容より、ガイドとして求められること、通訳ガイドとして被災地での気を付けるポイント等に重点を置いた研修となっております
当日の流れ
予定時刻15分前:オンラインルームを開室
-Zoomに不慣れな方はこの時間中にログインください。
予定時刻5分前までにお集まりください。
予定時刻ちょうどに開始します。
===========
はじめに(5分)
第1部:東日本大震災の教訓を伝えるため行われている岩手宮城三陸沿岸地域での語り部活動の現状(30分)
-株式会社リクルートライフスタイル
第2部:通訳ガイドに求められるポイント(30分)
-株式会社ノットワールド
第3部:語り部さんを交えた時に通訳ガイドするときのポイント(50分)
-株式会社ノットワールド
第4部:「3.11伝承ロード」のご紹介(10分)
質疑応答(10分)
=========================
※申込された方に別途zoomのログインURLをお送りします。
参加費
無料
※なお、9月中旬に岩手県にて、10月上旬に宮城県にて、予定している1泊2日の実地研修は、宿泊費実費を参加費として徴収予定です
※実地研修の参加意向に関わらず、オンライン研修は参加いただけます
用意いただくもの
- オンライン環境
- PC(PCがない場合は、タブレットや携帯でも可ですが、投影した資料が見づらい可能性があります)
- メモ・筆記用具
募集人数
オンライン研修:各回50名(ガイド資格の有無は問いません)
※実地研修は各回10名程度を定員に実施予定です
※人数が多い場合は、在住地域等を参考に選考の上参加者を決定いたします
今後の開催予定日
- 2020年8月17日(月)9:30-12:00
- 2020年8月25日(火)9:30-12:00
※2日程は同一内容です。どちらかにご参加ください。
※なお今後、9月中旬に岩手県にて、10月上旬に宮城県にて、1泊2日の実地研修を予定しております。
キャンセルポリシー
本研修は無料の為、キャンセルによるペナルティはございませんが、
出席できない際は、早急にご連絡ください。
お申し込み
※申込完了メールが届かない場合は、メールアドレスが間違っている可能性等考えるため、ご連絡ください。
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|